dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し大きいので中敷で調整しようと思うのですが、今ついてる中敷を剥がしてその下に入れたいのですが、素人でも簡単に中敷を剥がす事は出来るのでしょうか?

やった事のあられる方、コツなどあれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

たびたびです。


接着剤でくっつけてあるのはたしかなので、くっついたい部分がはがれるくらいべりっとやらないと、はがれてくれないこともあります。
さすがに中敷きが破れるとまずいですが、そういうことはいままでありませんでしたが、裏にその下の部分がくっついてくることはちょくちょくあります。はがすのが面倒なくらい強くくっついている場合は、その下に敷かないで、上に敷けるタイプの中時期を利用することもあります。

底部分が薄い(つくりが簡単な)安いもののほうがはがれにく傾向はあるかも。それなりによいもので、自信がないなら、シューリペアの店でやってもらうのもいいかもしれません。中敷きを追加してくださいといえばその場でやってもらえるかと。かかと直すのに比べてもそんなにしないと思いますよ。
    • good
    • 1

中敷きの内側(右足なら履いた状態で見て左側)の一番出っ張っている部分、親指の付け根辺りからが剥がし易いです。

接着剤でしっかり留まっている程、中敷き以外のモノが一緒に剥がれ易く、そうすると凹凸が出来足当たりが悪く感じる場合もありますので出来るだけ慎重に剥がして下さい。

また中に入れる中敷きですが、モノによっては直ぐにペラペラになってしまい、入れる意味がほとんど無い場合もありますので、注意して下さい。

最後に、サイズが大きい原因は様々ですので、闇雲に詰め物をして後々足を傷める可能性を考えると専門の方に診て貰う方が良いと思います。靴下の厚みや素材によっても履き心地は随分変わりますよ☆
    • good
    • 0

できますよ。

よくやりますし、店頭でも店員さんがやってますね。

前半分だけであれば、つま先のほうから中敷きをはがすかんじで。
靴にもよりますが、わりとかんたんにはがれます。
先のとがったもので脇のほうからはがすかんじでもいいかも。

どちらにしても、べりっとやっちゃってOKです。

前だけの場合は、後ろまではがさないで半分はがしたところで、追加の中敷きをはさむようにして、元にもどすだけでもOKです。

全体に入れるときは、べりっとやちゃわないとはさめないですけけど、履いていてズレが気にならないければ、そのままでもいいし、ずれるようなら、ボンドで何箇所かとめるようにするといいでしょう。

購入した靴やさんによっては、その旨つたえると、中敷きの追加ぐらいならその場で無料でやってくれたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
中敷剥がそうと思ったのですが、かなり頑丈に引っ付いてるのですが、かなり強く引っ張って取ってらっしゃるんですか?

お礼日時:2009/09/03 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!