
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
比較的簡単な方法はツールバーから「表の挿入」をクリックし1行2列(1×2表)になるように選択しEnterします。
左側のセルには見出しを書き、右側のセルには1行目になる文字を入力したのちにEnterすれば改行されて2行目に文字を書くことができます。
左側の見出しの文字をセルの中央に配置するためには左側のセルの左下隅付近にポインタを置きますと右上がりの矢印に変わりますのでクリックします。
中の文字が反転してセルが選択状態になりますので、右クリックして「セルの配置」からセルの中央に文字が並ぶ配置を選択します。これで文字はセルの中央に配置されます。
右と左のセルの幅を変更したい場合にはセルの左右の境界線上にポインタを置きますと双方向に矢印に変わりますので左ボタンを押しながら左側にドラッグすればよいでしょう。
最後に表の枠が表示されていますので表ないにポインタを移しますと左隅の上に左右上下方向の矢印の入った四角が表示されますのでそれをクリックします。セル内の文字が反転状態になります。その状態で右クリックして「表のプロパティ」を選択します。
「表」タブにある「線種/網かけの変更」ボタンをクリックします。
「罫線」タブの種類で「罫線なし」を選択してOKします。
これで罫線の実線は無くなり灰色の線がうすく表示されます。これは印刷においては印刷されませんのでご安心ください。
なお、このような操作は左側に項目を並べ右側に項目の内容などを記載して表示する際には表の行数などを増やして行うことで、いろいろに使うことができます。ぜひマスターしてほしいテクニックと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3です!
たびたびすみません。
投稿した後、もう一度質問を読み返してみると
見出しは2行分で表示させたいということですよね?
前回の回答では希望通りにならないと思いますので
他の方法の一例を持って来ました。
↓の画像で説明させていただくと
普通に入力します。
そして「見出し」部を範囲指定 → 挿入 → テキストボックス横書き
これでテキストボックスの線なしにして
2行分になるように大きくします。
見出しのフォントサイズを20か22くらいに
そして、テキストボックスを選択し、メニュー → 段落
ここで「行間」を固定値 → 「間隔」を24ptくらいにすると
↓の画像のような感じになります。
以上、参考になれば幸いですが、
これも的外れならごめんなさいね。m(__)m

No.3
- 回答日時:
こんにちは!
色々方法はあるかと思いますが・・・
一例です。
タブ設定をしてはどうでしょうか?
↓の画像のようにルーラーの数字が表示されているところでクリックすると
画像のようにマークが表示され、Tabキーを押せばカーソルはそこへ移動します。
1行目の見出しを入力した後に、タブ設定したいところでクリックします
そして、改行したあとにすぐTabキーを押すとそこから入力できるようになります。
Tab設定はいくつもできますし、不要なTab設定は下へドラッグすれば削除できます。
以上、当方使用のWord2003での回答でしたが、
的外れだったり、他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m

No.2
- 回答日時:
画像を間違えたので、訂正します。
なお、ワードのバージョンが2007の場合、機能の呼び出し方が異なります。
手元にないので確認してご案内にすることは出来ないのですが。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) EXCEL2007 右クリックに「値を貼り付け」がない プライベートのパソコンを購入し(window 3 2022/04/13 23:10
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- 教育ソフト・学習ソフト マイクロソフトのシリアル番号と自分のアカウント解除 2 2023/07/19 08:27
- ノートパソコン パソコン初心者です。詳しい方、教えて下さい。 Windows11がついているノートパソコンを買ったら 6 2022/05/17 19:42
- Word(ワード) ワードの文字数行数設定をフォーマットにして切り替えたいです 2 2022/05/24 10:42
- Excel(エクセル) マクロ削除再抽出する方法を教えて下さい。 6 2022/11/26 11:03
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- Word(ワード) ウェブページの変換について 4 2022/03/31 21:36
- 事務・総務 行政書士事務所の一般事務について教えてください。 2 2023/01/17 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
エクセルの列幅(行の高さ)の自...
-
Excelで、セル内の入力済みの文...
-
Wordの表をExcelの表に貼り付ける
-
Wordで天地(上下)が同じ中に...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
Excelで「折り返して全体を表示...
-
ワードの表で中央揃えが出来ない
-
エクセルで1列おきのデータのみ...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
おすすめ情報