
WinRARで圧縮したzipは無圧縮でも壊れる事がありますか?
WinRARを使っています。
先日仕事でファイルを転送するのにzipで送りました。
壊れていたのでもう一度送って欲しいとの事でした。
今まで何十何百回やってもこんなことは無く、今回が初めてです。
送り直したファイルは問題なく解凍できたそうです。
ファイルを送る相手先が得意先なので、この様な事が今後無いようにと思っております。
WinRARでzip圧縮は、圧縮方法で5通りありますね。最速・最高圧縮など。
質問したいのは、無圧縮でも、zipとして壊れる場合はあるのでしょうか?
もしくはRAR形式で圧縮し、リカバリレコードを10%付加して圧縮した場合は
壊れる事はあるのでしょうか?
また、どうやったら壊れやすい、どのソフトを使ったら壊れにくいなど、
細かい情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授頂きたいと思っております。
何卒宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>壊れていたのでもう一度送って欲しいとの事でした。
>>送り直したファイルは問題なく解凍できたそうです。
コレは一連の動作ですよね?
壊れてたと報告が在ったから、再度書庫を作成仕直して、送ったと・・・
で宜しいですか?
作成したPCの断片化が激しいと圧縮率の有無に関わらず壊れ易いと云う話は聞いてます。
又、送った時の回線状況にも左右される。
(混雑してたとか、障害が発生してたとか様々。)
原因の完全な特定は難しいとは思いますが、一応上記を参考にして見て下さい。
レス感謝です。
>壊れてたと報告が在ったから、再度書庫を作成仕直して、送ったと・・・
そうですね。新しくZIPしなおして送ったらということです。
>作成したPCの断片化が激しいと圧縮率の有無に関わらず壊れ易いと云う話は聞いてます。
PCの断片化というと、ハードディスクの断片化で宜しいのでしょうか?
なるほど・・ハードディスクまでは意識していませんでした。
今後ZIPが解凍出来ない場合などがあったら、効果が薄くてもいいのでデフラグでもした方が良さそうですね。
>又、送った時の回線状況にも左右される
回線の混雑情報ですか・・ メールに直接添付したのでその辺りはちょっと分からないですね・・。
教えて頂きました内容、大変参考になりました。
ありがとうございました<(__)>
No.3
- 回答日時:
圧縮の時に失敗しているという問題はあるのかどうか分かりませんが、一応書庫が壊れていないかチェックするソフトはあります。
念を入れたいならそのソフトで圧縮の段階で失敗していないかチャックするとよいでしょうね。winrarにも書庫のチェック機能はついていた気がします。一応追加情報として
追記レス 感謝します。
WinRARの書庫チェック機能について調べて、使ってみました。
こういった機能があるのは知りませんでした。
これで少しは自分の中で、圧縮したファイルの信頼性を見出せる気がします。
フリーのソフトでもあるようですので色々試したいと思います。
ありがとうございます<(__)>
No.2
- 回答日時:
ファイルフォーマットで壊れにくいとかはない。
壊れる時は壊れる・・だが結構まれ。ファイルに冗長性を持たせるしかないでしょうね。rarのリカバリーレコードがそれですが、壊れないのではなく壊れても解凍できる可能性がある、が正しいところでしょう。
TCPを使った通信は基本的にエラーチェックするので壊れにくい・・けど、絶対に壊れないかというと??
BitTorrentのように上位プロトコル(アプリケーション層)でファイルのエラーチェックを行うような通信を行えば、最終的なデータの信頼性は保障されると思います。
>ファイルに冗長性を持たせるしかないでしょうね
そうなんですよね。
今まで送ってきたファイル形式がzipであった事と、
相手先がRARに対応してなかったりしたら悪いのでZIPで送っているのですが(相手先の事を考えすぎかもしれませんが一応得意先なので^^;)、
RARでリカバリレコードを付けての方が確実性はありますよね・・。
>TCPを使った通信は基本的にエラーチェックするので壊れにくい・・けど、絶対に壊れないかというと??
こればっかりはどうしようもないですよね・・・
やはりzipをネットでやりとりして
100%の保障で解凍できるかというと厳しいようですね・・。
ご教授頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。感謝致します<(__)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- Android(アンドロイド) androidでzip圧縮してから転送できるファイラー 3 2022/12/11 10:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- iPhone(アイフォーン) iPhone ファイル iPhoneのファイルで写真をzipに圧縮した後もう一度展開すると画質は変わ 3 2022/10/21 21:53
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
ディスクのクリーンアップにつ...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
パソコン初心者です。教えてく...
-
圧縮(ZIP形式)
-
5GのISOファイルをDVDへ
-
フォルダにパスワードを設定したい
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮すると容量が増える。
-
0x80070571というエラーが・・・
-
音楽CD複数枚を1枚のCD-Rに書...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
圧縮(ZIP形式)
-
圧縮すると容量が増える。
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
アーカイブファイルではありま...
-
圧縮ファイルのフォルダーツリ...
-
0x80070571というエラーが・・・
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
おすすめ情報