dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

任天堂が発売した小型ゲーム機はGB,GBC,GAなどありますが、
これらは何年おきに発売したのでしょう?

実は今更ながらDSを買おうと思っています。
ですが、今買って1年後に新らしい任天堂の携帯ゲームが発売したら
そっちの方を買った方が良かったなあと後悔しかねません。
さらにDSのソフトも対応。とかなると泣きたくなります。学生なんでお金はあまりありません。

ということで質問させていただきました。
知っている人いましたら回答お願いします。

A 回答 (4件)

マイナーチェンジはともかく、次世代機が出るのなら、


発売から1年か2年前にでも、公式でも公開されるでしょう。

でも、1年と言ってもけっこう長いものですよ。
新型が出たときのショックよりも、
それまで我慢をするほうが、よほどのストレスになるのではないかと。

DSソフトだって、まだまだ新作が出るでしょうし、旧作も充実しています。
次世代機にもDSの互換性があったにしても、
生産効率のために省かれる機能もあるかもしれませんし、
それが無かったにしても、前回の機種も通信用などに使えたりも出来るはずです。
1年なら十分に小遣いも貯まって、その頃にはまた買えるようにもなるでしょう。
やはりゲームは遊べる時に遊んでおかないと損です。

私個人の意見では、これ以上の次世代機の案は思いつきませんね。
任天堂の場合、性能よりもアイデアで勝負するメーカーですし、
無駄にコストをかけるような事はしません。
単純に画質強化ぐらいでは次世代機は出さないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで安心して買うことができます!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/12 19:39

先の回答者様の書かれておられる様に法則性は無いと思います。


また、DSi自体がDSのバージョンアップ版
(ゲームボーイに対するゲームボーイカラー
ゲームボーイカラーに対するゲームボーイアドバンス
ゲームボーイアドバンスに対するニンテンドーDS)
ですので、DSに対するDSライトに相当するマイナーチェンジが、1度はあると思いますので、DSiソフト互換(非互換)の新機種が来年に発売になる可能性は少ないと思われます。

あくまでも一般人の考えですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。。。
じゃあ思い切って買ってみようかな~

回答ありがとうございます!!

お礼日時:2009/09/11 17:54

一年後でしたらソフトが揃うのにもう一年かかるから、その頃には社会人になって、、、、



ハードの売り上げが落ちてきてますけど、ソフトは売れてるのでまだ引っ張るんじゃないですかね。

PSPも特に有効な手は打ててないようだし。

次のが出てもDSが普及しきってるんではやらないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/09/11 17:52

ゲームボーイ:1989年


ゲームボーイカラー:1998年
ゲームボーイアドバンス:2001年
ニンテンドーDS:2003年

法則性は無いと思います。
メーカーは市場の動向やハードの開発の進行によって発売日を決めているので
あまり参考にならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
迷っていたので助かりました。

お礼日時:2009/09/11 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!