dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラブで流れている曲ってどうやって調べますか?

クラブで大盛り上がりになってる曲とか、良いなぁと思う曲を調べようとしてもなかなかわかりません。
やはり人に聴いたり、地道にたくさんの音楽を聴くしかないのでしょうか?

例えば最近クラブで良くかかる曲がわかるようなサイトや、人気DJのセットリストとかがわかるようなサイトなど知っている方いらっしゃいませんか?
その他にも最近のダンスミュージックの流れがわかるようなサイトやお店とか、なんでも良いのでクラブで遊んだりするのに役立つ情報があったら教えてください!!

A 回答 (2件)

クラブで流れている曲を知りたいなら、DJ本人やその辺で踊っている人に聞くのが一番確実でしょう。


友達も増えて一石二鳥ではないでしょうか。

ダンスミュージックといっても、例えばテクノとヒップホップは全然違う物になってきますし、ものすごく幅広いのでなんとも難しいですが・・・

・MP3のショップサイトを見てランキングや最新情報などを見る
・mixiなどのクラブやDJ、好きな音楽のジャンルについてのコミュニティーを見たり質問したりする
・myspaceなどでブログを書いているDJやアーティストを調べてみる

等々していると、だんだん自分でも繋いでみたくなってくるかもしれませんねw
地道にたくさん聞くのは面倒と思うかもしれませんが、人気の曲があなたの好みとは限りませんし、まず自分が好きな音楽のジャンルやルーツを調べてみてそこから掘り下げていくと、どんどん好きな音楽が増えていって楽しいと思いますよ。
音楽生活を楽しんでください^^
    • good
    • 0

洋楽カテゴリなので、それを前提に。


ダンスミュージックの拠点と言えば英国だったりドイツだったりするかと思いますが、例えそれらの「最近のダンスミュージックの流れ」がわかったとしても、「日本のクラブで良くかかる曲」とは全然違うと思います。
ここ10年以上洋楽を嗜んできて実感している事ですが、基本日本とあちらでは音楽的嗜好が全く違うので・・。

(薄々察しはつきますが、)te2nowさんのおっしゃる「(日本の)クラブで大盛り上がりになってる曲」って例えばどんなものでしょう。ユーロビートですか? Lady GaGaですか? Ne-Yoですか? この辺のメンツに違和感を感じなければ、やはりヨーロッパの「ダンスミュージックの流れ」とは根本的に違うという事ですね。(Lady GaGaは確かに欧などでも売れてはいますが、ダンス・エレクトロニカというよりもアイドルポップ扱いだと思いますね。音楽性的にもターゲット的にも・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!