dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのファイルを開くと何故か複数開いてしまいます。

詳しい状況は、ファイル名 aaa というデータが保存されています。
この aaa のファイルを開くと、何故か aaa1 と aaa2 と2つのデータが勝手に作成されてしまいます。

内容は一緒のようですが、今までにない事例なので早く解消したいのですがどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

517hamaさん 今日は!


>エクセルのファイルを開くと何故か複数開いてしまいます。
ひとつだけ残してウィンドウを閉じ、上書保存して閉じて再度開いてみてください。
原因は(ウィンドウ>新しいウィンドウを開くで複数のウィンドウ表示状態で保存したため)と思われます。
■Excel(エクセル)講座 Q&A(Tips):ファイル(ブック)操作関連↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/ex-q- …
内容:バックアップファイルを作成する→ファイルを保存するとき、元になるファイルとは別にバックアップファイルを作成できます。
メニューバーの【ファイル】→【名前を付けて保存する】を選択します。【ツール】→【全般オプション】を選択します。
この設定にでもファイルが二重に出来ますので確認しましょう。
(この場合正規の拡張子はxlsでバックアップはxlkです)
    • good
    • 0

こんにちは



既に回答が出ていますが、
「新しいウインドウ」を開いた状態で保存してしまい
それを保持した状態で開かれているだけだと思います。
従って一つのウインドウを閉じて、保存しなおしてください。
http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/2006120110535 …

では。
    • good
    • 0

おそらく無意識に「ウィンドウ」→「新しいウィンドウを開く」という操作をしてしまったのではないでしょうか?


aaa1、aaa2どちらかのウィンドウ右上の「×」をクリックして上書き保存すれば改善するのではないでしょうか^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!