電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://nakanohito.jp/corporation/5a1ebea77e27c87 …

通勤ラッシュとかって関東では当たり前だと思いますが、京都~大阪はどうなんでしょうか?

また、京都駅から大阪大学までどのようにして電車を乗っていけばいいのでしょうか?
あまり電車に慣れてないので、やり方でも教えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

おはようございます。

No.2で回答した者です。
お礼欄を拝見致しました。ありがとうございます。

JR京都駅からJR大阪駅まで、乗車するのに特別な料金がかかる特急列車を除くとJR京都線には主に

○新快速(一番早い電車/停車駅:京都・高槻・新大阪・大阪)

○快速(2番目に早い電車/停車駅:朝ラッシュ時は京都・長岡京・高槻・茨木・新大阪・大阪、日中以降は京都~高槻間各駅・茨木・新大阪・大阪)

○普通(最も遅い電車/停車駅:各駅停車)

の3種類の電車が走っています。

※快速は時間帯によって京都~高槻間の停車駅が変更になり、日中時間帯は京都~高槻間は各駅に停車する為「高槻まで普通、高槻から快速」という案内表現になります。

以前の回答で、阪大のキャンパスへは大阪モノレールが便利で、大阪モノレールに乗り換える為にはJR線から阪急京都線へ乗り換えて、阪急南茨木駅まで辿り着く必要があると回答しました。

JR線から阪急京都線へ乗り換えることができる駅というのは、JR高槻⇒阪急高槻市(徒歩15分)か、JR山崎⇒阪急大山崎(徒歩5分)が挙げられます。(JR摂津富田⇒阪急冨田もアリですが、富田まで行くなら山崎の方が早い)

このうち、JR高槻駅は新快速も快速も停まりますので比較的便利ですが、JR山崎駅は朝ラッシュ時には普通しか停まりません。

また、新快速と快速は原則として琵琶湖線(滋賀県内)から走ってきますが、ほぼ全ての普通は京都駅始発です。

ですので、山崎で阪急京都線に乗り換えるのであれば、普通に乗れば間違い無く京都から座れるということになります。

・JR京都⇒JR山崎:15分(普通)
・阪急大山崎⇒阪急南茨木:17分程度(準急)、22分程度(普通)
・南茨木⇒柴原:18分程度

このルートだと京都から柴原まで、乗換・待合せ時間を入れて合計70分程度でしょうか。

阪大のどちらのキャンパスへ行かれるのかという点で、全てのキャンパスをカバーしているのは大阪モノレールくらいなので、モノレール利用をお薦めしました。

まあ、豊中キャンパスへ行かれるのであればNo.1さんが回答されている通りに大阪まで新快速に乗り、大阪から石橋まで阪急宝塚線に乗られるのが乗換回数も少なくて早いと思いますね。

・京都⇒大阪:30分(新快速)/JR京都線
・梅田⇒石橋:18分程度(通勤急行・急行・通勤準急)/阪急宝塚線

京都から大阪までは新快速に乗って大阪まで30分です。
JR大阪駅から阪急梅田駅へ乗り換えることを考えると、京都駅から乗る車両は後寄りの車両が便利です。

JR大阪から阪急梅田駅への乗換は10分程度見ておけば大丈夫ですが、慣れないうちは15~20分程度見ておくと良いかもしれません。

阪急梅田から石橋へは、阪急宝塚線の「通勤急行・急行・通勤準急」のどれかに乗れば18分程度で到着します。
特に朝ラッシュ時の普通電車は、後から発車する「通勤急行・急行・通勤準急」などに抜かされますので注意するようにしましょう。


>>京都駅
>>↓
>>大阪
>>↓歩く
>>梅田(阪急線)
>>↓
>>石橋(大阪府) ってことでしょうか?

そのルートで問題ありません。
    • good
    • 0

JRの新快速とかはかなり混んでいます。


阪急電車の通勤特急なんかも混んでいますがJRほどせはないでしょう。
また近鉄奈良線などの混み具合よりは幾分マシです。
それでも東京の中央線や常磐線、東上線などのラッシュに比べれば、
関西路線の混み具合はまだまだ我慢できる範囲です。

それからNO2の方も質問されていますが、希望は豊中キャンパス?吹田キャンパス?箕面キャンパス? それによって答え方が違います。
また一度だけ行くのかか通学されるのかわかりませんが、一応通学されるという前提で書き込んでみました。

もし質問者様が豊中キャンパス(1年次は豊中キャンパス)が目的地でしたら、いったんJR(新快速)で京都駅から大阪駅まで来ます。
それから阪急梅田駅から石橋駅まで阪急宝塚線に乗り換えたほうが時間的には速いです。
途中の駅(高槻や山崎などでの)からのJRから阪急電車乗り換えのための徒歩の時間や、
阪急南茨木駅が各停や準急しか止まらないことを考えると、新快速で大阪駅まで行ったほうがずっと速く着けます。
それに石橋駅は阪急の急行が止まりますので梅田から17分で着きます。
石橋駅からは阪大坂を登らなければいけませんが、坂といっても楽勝です。

それから地元の人間はよく知っていますが、大阪モノレールは運賃がめっちゃ高いです。
これが盲点ですので、一概に距離が近いからといって安易な選択は間違いです。
私はできるだけモノレールは使わないことにしています。

例えば通学定期券の比較です。
大阪モノレール 南茨木から柴原(豊中キャンパス最寄り駅)10.2キロメートル
1ヶ月9360円
阪急電車 梅田から石橋(豊中キャンパス最寄り駅)13.5キロメートル
1ヶ月3010円

これだけ違いますよ!(1ヶ月で6350円の違い。もう馬鹿馬鹿しいの一言です)
またJRは大都市圏の運賃計算のせいか、
京都駅から高槻駅までと京都駅から大阪駅までの通学定期の料金は一緒のはず(1ヶ月7310円)ですが。

吹田キャンパスや箕面キャンパスが目的地でしたら、土地勘のない人なら
京都駅から京都市営地下鉄で四条駅(2駅目)で阪急電車に乗り換えたほうがいいですよ(片道210円かかりますが)。
それから阪急電車烏丸駅から特急で高槻、高槻から準急もしくは各停で南茨木へ行き、
南茨木で大阪モノレールにのりかえたほうがいいと思います。

また同じ吹田キャンパスでも工学部へいかれる場合は、阪急烏丸駅から淡路(特急停車駅)で北千里駅行きに乗り換えて
終着の北千里駅から歩いたほうが早いと思います。
(大阪モノレールに乗るよりも料金が阪急一本で行けるので格段に安いです)

大阪モノレールの阪大病院前駅からでしたら、西側に位置している工学部は遠いので注意してください。
医学部や人間科学部なら阪大病院前駅のほうがいいとは思いますが。

このように大阪大学へは目指す学部によって、降車駅は違ってきますのでくれぐれも注意してください。
また各キャンパス間に履修バスが定期的に走っていますので、それを利用するのもひとつの手だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

豊中キャンパスでおねがいします。
それと


京都駅

大阪
↓歩く
梅田(阪急線)

石橋(大阪府) ってことでしょうか?

お礼日時:2009/10/05 04:45

こんにちは。



阪大のどちらのキャンパスへ通学されるのかにもよりますが、阪大のキャンパスはJR線よりも阪急線からの方が便利です。

参考URL:http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/

従って、京都からは河原町や烏丸などの阪急線の駅から阪急電車に乗り、南茨木で大阪モノレールに乗り換えるのが良いと思いますよ。
JR線の各駅から大阪モノレールに乗り換えるのは不便ですので。

どうしてもJR京都駅の方が便利なのであれば、No.1さんが回答されている通り、JR高槻駅から阪急高槻市駅まで15分程度歩くか、JR山崎駅から阪急大山崎駅まで5分程度歩くかですね。
JR山崎駅は新快速(朝ラッシュ時は快速も)が停まらないというデメリットもありますが。

ちなみに、朝の京都⇒高槻・大阪方面のJR京都線ですが、新快速・快速は結構混雑していて、京都から着席するのは不可能と考えてください。
関東での“乗れるかどうか”のような極端な混雑ではありませんが。

普通電車であれば、京都駅始発ですから着席は可能ですね。山崎で阪急線に乗り換えるのであれば普通電車狙いが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通電車であれば、京都駅始発ですから着席は可能ですね

すみませんがそれはどういうふうにのっていくのでしょうか?
あと、普通電車ということなので時間がかかるのでしょうか?


京都駅

お礼日時:2009/10/05 04:48

京都[JR京都線]~高槻から徒歩高槻市[阪急京都線]~南茨木[大阪モノレール]~万博記念公園[モノレール彩都線]~阪大病院前。


乗車時間合計約55分。運賃840円。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A