
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> ヒコサンZの説明書きでは、ちゃんと尾ぐされ、水カビ、白点病の治療薬と明記されているんですが。。。
そ~なんですよ。
確かに書いてあります。
・「白点病」ならば、ウオノカイ線虫という寄生虫。
・「尾ぐされ病」ならば、カラムナリス菌。
・「水カビ病」ならば、真菌類(サプロレグニア・アファノマイセスやアクリア)。
で、ヒコサンZは中でも、白点病やコショウ病などの寄生虫の特効薬です。
水槽を立ち上げて3ヶ月位だと、一番、可能性の高いのが、エロモナス菌による感染症。
エロモナス菌は、全ての水槽にいる「常在菌」で、餌の与えすぎ、濾過器の汚れ、過密飼育などの飼育水が富栄養化すると大繁殖します。
ソイルには、水草のための肥料が多量に含まれているので、水槽立ち上げ直後から3ヶ月間くらい、ソイルの肥料成分が飼育水に溶解するため、飼育水は、どうしても富栄養化してしまいます。
このエロモナス菌は、数が少なければ、全く心配いりませんが、大繁殖すると(穴あき病・赤班病・松かさ病)など、魚体の全身の部位に、様々な症状(白いフワフワのカビに見えたり、充血したり、体表面がカサカサに見えたり、ポップアイなど)を発症します。
とても、一つの菌による症状には見えないほど多様な症状を示します。
エロモナス菌の対策として、最も効果があるのが「グリーンFゴールド顆粒」と「エルバージュ」の2剤。
ただ、この2剤は水草や濾過バクテリアを痛めつけるので、本水槽へは使用できません。
基本的に、隔離水槽での使用になります。
本水槽へ直接使用できるエロモナス菌の対策薬は「グリーンFゴールドリキッド」になります。
> ということはグリーンF【ゴールドリキッド】を使う際水草は取らなくていいとこになるのでしょうか?
・ハイ。
グリーンFゴールドリキッドだけは、水草の入った本水槽へ直接投入できるエロモナス菌の対策薬です。
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/186856 …
この薬の薬効期間10日~14日間です。
エロモナス感染症の場合、尤も時間のかかるポップアイで45日~60日程度。
その他の病気ならば、症状が改善してから、プラス10日程度の薬浴をオススメします。
最後に、病気の原因を改善しないと、どんな病気も治りません。
今般の場合、ソイルが怪しいと思いますが。。。
もしも、富栄養化の可能性が疑われる場合は、
・水換え回数や量を増やす。
・餌の量を見直す。
・濾過器の清掃や、ワンランク上の濾過器への交換。
・過密飼育をしていないか。
などのチェックもオススメします。
とても詳しい回答有難うございました。
実は昨日、薬を買いに行ったのですが、店員さんにリキッドはあまり効かないと言われました。水草は既に別の水槽に移っているので大丈夫です。お話を伺うと結構、時間がかかりそうですね。。
エロモナス菌ですが、うちの水槽では大繁殖していると思います。
いろいろな症状の子がいますので。。。
めげずに頑張ります。
No.1
- 回答日時:
ヒコサンZ(マラカイトグリーン剤)の薬効期間は3日間。
マメマメしく、3~4日毎に半水量の水換えと、125~150%の追薬を行わないと効果は出ません。
もちろん、濾過器内に濾過ボードや活性炭パックが入っていれば、ヒコサンZを活性炭が吸収するため効果なし。
ヒコサンZは、5~6日間で全量、自然分解します。
ヒコサンZは光分解もします。
薬浴中は、照明を消す必要があります。
薬浴期間が完了したら、通常の水換えを行えば、特別な処理は何も必要ありません。
早く、薬剤を取り去る場合は、照明時間を延ばし、濾過器に活性炭パックを投入すれば、早期除去が可能です。
蛇足ながら、
ヒコサンZ(マラカイトグリーン剤)は、殺菌剤とは異なる薬剤ではないですか?
ヒコサンZは、主に白点病などの寄生虫治療薬です。
水中のエロモナス菌などのグラム陰性菌を殺菌する場合は、グリーンFゴールドリキッド(オキソリン酸剤)ですよ。
グリーンFゴールドリキッドだけが、唯一、水草や、濾過バクテリアを傷つけることなくグラム陰性菌を殺菌できます。
この回答への補足
回答有難うございました。
ヒコサンZの説明書きでは、ちゃんと尾ぐされ、水カビ、白点病の治療薬と明記されているんですが。。。
うちの子の病気が何なのか、わからなくなりましたが、今まで効果ないところをみるとグリーンFゴールド方が効果ありそうですね。
やってみます!
ということはグリーンFを使う際水草は取らなくていいとこになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 魚類 ベタをしばらく親に預けていたら体調が悪くなっていました。食欲がなく右目が飛び出していて、背びれもたれ 1 2023/03/22 11:47
- 皮膚の病気・アレルギー 医療関係者、特に皮膚科の方に質問です。 水虫薬・インキンタムシの治療に、「専用の薬」は必要なのでしょ 3 2022/05/04 02:54
- 魚類 水槽に謎の生物 1 2022/06/16 22:18
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 水草のアヌビアスナナを大磯ではムリですか? 根っこが黒い筒に入ったままではダメ? 大磯に植える方がい 2 2022/10/08 10:49
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのディスプレイを熱帯魚水槽...
-
PS2版シーマンの事なんです...
-
溶岩石を小さくしたい
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
ウイローモス
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
みなみぬまえびの死滅はなぜで...
-
らんちゅう エアレーションに...
-
ミナミヌマエビが消える
-
白い糸みたいなのは何でしょう...
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
グローランプの規格について
-
夫は喫煙者です。子どもが生ま...
-
グロースタータ型とラピッドス...
-
LINEで写真の添付
-
スポンジケーキが卵焼きの匂い...
-
タバコの銘柄は製造のどの段階...
-
【蛍光灯】ラピッド管をグロー...
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
電池式ライター探してます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報