
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的には大丈夫でしょう。
まず、適温で保温する機能が正常で水が1/5以上入っていれば休み明けも熱々のお湯がふつうに残っているはずです。
もし、水がなくなってしまった場合は空炊き防止が働いて加熱を止めるようになっています。
さらにそれでも加熱が止まらずに異常な高温になると温度ヒューズが溶断して通電しなくなります。(温度ヒューズが溶断したら修理しないと再使用はできない。単にヒューズ交換では駄目で原因を突き止めないと火災につながる)
ポットが壊れていない限りは適温か空炊き防止になっているはずです。
No.5
- 回答日時:
国産大手メーカーの物であれば、空焚き防止機能などが付いていますので、かなり安心は出来ます。
輸入品の安いものや、国内メーカーのブランドは付いてるけど、中国製品にマークだけつけて売っているようなものの場合、安全装置は付いているはずですので、火災にまでは繋がらないにしても、熱で変形している可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
もしお湯(水)が蒸発しきって空焚きになったとしても、一定温度を超えると電源が切れる仕組みが組み込まれているのでまずだいじょうぶでしょう
でも絶対でもありません
私ならわざわざ抜きには行かないでしょう
絶対ではないものの、危険は極微小なので
No.3
- 回答日時:
最近の温度設定機能付きの製品であれば大丈夫でしょう
海外製の場合は心配ですが
心配しているより抜きにいった方が精神衛生上良いかと思います
ついでに遊びにでも行けば?
No.2
- 回答日時:
かしこいポットなら大丈夫です。
アホなポットだと危険です。
以前使っていた某有名メーカーのポットですが、保温してて湯温が下がると湯を沸かしてくれます。
沸かしてくれるのはいいのですが、蒸気が出てその分湯が少なくなり
そしてまた保温、しばらくして湯の温度が下がると沸騰して蒸気が出て、湯が少なくなり
翌朝見たら、湯は無いわ、ポットは熱いままだわ、と。
抜きに行ったほーがいいですね。
No.1
- 回答日時:
ポット自体は、空焚き防止・サーもがついていますから
大丈夫と思いますが、念のため抜いたほうがよいでしょう。
事務所のあるところに、警備の人はいませんか?
防災等のため、マスターキーを持っているはずですから
連絡がつければ、やってもらえると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
水道代 メーター m3
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
関東と関西の中間の温泉
-
ガス風呂の種火をつけっ放しに...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
草津温泉に湯畑について
-
銭湯で、かけ湯だけして湯船に...
-
9月9日は「温泉の日」。行って...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
-
城崎温泉か・・有馬温泉か・・
-
高槻別院湯めみの里について
-
たけのこの保存の仕方
-
スーパー銭湯やジムなどの湯船...
-
ガスの節約について(冬のソー...
-
リンナイのお風呂 ふろ自動 ...
-
電気温水器 お湯の出が少ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
女湯の方はタオルで女性器を隠...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
水道代 メーター m3
-
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で...
-
タトゥーを入れた外国人観光客...
-
銭湯で、かけ湯だけして湯船に...
-
潔癖症の人は、温泉とか、岩盤...
-
関東と関西の中間の温泉
-
ひとりで銭湯
-
温泉に行くとき、体石鹸で洗っ...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
おゆまるを合体する正しい方法 ...
おすすめ情報