
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
長さがあるとすっぽ抜けしませんよ。
画像見てもらったら判るけど、結束部でラインが細くなってそこから元の太さに戻ります、その大きさの違いがあるからすっぽ抜けしなくなります。
また、余った部分は垂れて折れ曲がりますから更に抵抗も大きくなり
短くすると細くなった部分のままなんですっぽ抜けしやすくなります。
だから炎であぶって丸く大きくして、という手間が増えるんです(^_^;

No.7
- 回答日時:
端糸は1cmほど出しておいてください、それだけです。
端糸を短くすると糸の腰が強くなって、それで切断面が当たってキズがつく恐れがあるから熱で溶かすという作業が必要になるのですが
1cmほどの長さがあれば腰はなくなり他のラインと同じように曲がるので、切断面が触れてキズがつく事がなくなります。
それだけの事です。
無理な事してるから余計な手間が増えてるだけで、それをしなかったからといって釣果に差は出ませんし、トラブルもありませんから。
なるほど。下手に短くするからこのような問題になりますね。
でも、すっぽ抜けは防げるかな~?
長さを残したままあぶるのもテかもしれない・・。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
どうしても熱で溶かしたいなら、家の中の場合ですが私は線香を使っています。
手元が狂えばリスクはライターと同じですが、少しは作業が確実かと思います。郊外では線香使用は非現実的かもしれませんが試して見てください。それよりもライターでの処理作業を見直して改善する手もあります。これはカメラ撮影の手プレ防止と共通していますが、(カメラの場合は両肘を身体に密着)手首を密着させると(炎とPE糸)距離の微調整が可能です。(郊外だと風で炎が揺らぐ危険は要考慮)実施済みでしたなら失礼。ほかの手としては薄い金属板に1mm程度の小さい穴をあけた物を使用して、穴に溶かす側を通して作業し、本線を熱から保護する事は可能です。いずれにしても場数を踏めば苦にならない作業と考えます。私は熱を使わずにテンションゲージで締めこんで、切断する位置を長め(2~3mm)にしています。アーミーナイフに薄い金属でできたピンセットがついていました。これでラインを摘まんであぶれば回答の金属板と同じ作用になります。
ただ金属の厚み分+αが玉と結束部分間の長さとして残るので、もう一工夫必要な感じかも。
それとも結束部分と玉を密着させる必要はないかな?
ライターはターボ式です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あまり気にする必要は無いです
あぶる必要は無いってことです
リーダーの切断面からのPE保護、すっぽ抜け防止。最後の安全装置的な意味があり、ないよりはあったほうがよいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分は5mmぐらい残ってても気にしないので大半がそのままですが、
焼くなら炎がブレないターボライターで#1さんのように切れ端は長めで焼いていきます。
普通は指で摘んで指の腹や爪で燃焼を食い止める格好がおおいですね。
焼けたコブは半分消し炭のようなものなのでソレほど大きなコブにはなりませんが、
ダマを指で摘むとチョット熱いかもしれませんね。
こんな商品もあります
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waterhouse/457 …
http://www.purefishing.jp/new/2008/09/09_30/inde …
http://item.rakuten.co.jp/backlash/5580109116734/
私はFGノットでのリーダーすっぽ抜け防止の意味から「玉」が必要なので、ライターでの処理が必要と思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.5mmまで最初からカットしてしまうからやり難いのですよ。
5mmちょっと残してカットし、結び目のギリギリの所まで指で摘まんで熱を遮り、ライターで炙るのです。
最初から1.5mmの物を炙るより、熱がライン自体を伝わりながら溶けていくのを利用してやるのです。
この時指先はちょいと舐めるなどして濡らしておくと指の火傷は防げます。(まあ、多少は熱いですが我慢の子です。^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 「peにシュッ」と「結びにシュッ」の同時使用についてと、結び方の技術について質問させてください。 4 2023/03/22 18:43
- その他(恋愛相談) 私は派遣先の現場リーダーが好きです。 それで相談をリーダーに相談しました。 その時にこれからも相談事 3 2022/12/17 08:44
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 釣り PEとリーダーを結んだ際に塗る液体がネットで出ていましたが 5 2022/05/30 23:00
- 釣り 釣り糸の結び方教えてください・・・ 3 2022/11/12 01:10
- 日本語 切迫という熟語について 4 2022/09/26 17:28
- 日本語 百円ライターの分別と再利用について 4 2023/08/02 11:14
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正による外科矯正とオトガイ形成ついての質問です! 1 2023/06/21 22:06
- 会社・職場 部署のリーダーの人に何人もの人が私のこと 冷たい態度とると言って私はラインでやってるのですが私と喋っ 4 2023/05/07 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルアーの接続について(シーバス)
-
工場作業のリーダーを任されて...
-
ハリスをリーダー代わりに使え...
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
PEラインと力糸について
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーは必ず必要?
-
遊戯王継承されし記憶
-
ショックリーダーのかわり
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
釣りの糸の結び方FGノットにつ...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
アブアンバサダー6500ロケ...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
手作りのポーチやトートバッグ...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEラインと力糸について
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーがよく切れるのはなぜ?
-
ショックリーダーのかわり
-
リーダーの取替える頻度について
-
ショックリーダーについて
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
パートのリーダーの事で悩んで...
-
ショックリーダーはメインのP...
-
ボーイスカウトの年功章
-
釣りの糸の結び方FGノットにつ...
-
PEとリーダーを結んだ際に塗る...
-
夜釣りで、ルアー(ジグヘッド...
-
ガールスカウトのリーダーさん...
-
最近はいろいろなところで「リ...
-
PCから漫画をPSPへ送る方法
-
今年入社で工場で三交代勤務を...
-
ランタンのお奨め
おすすめ情報