dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は天皇賞です。賭け事はやりませんが、芝生の上を疾走する馬の姿には惚れ惚れするものがあります。ところで武豊さんなどはいつも本命馬とか有名な馬に騎乗されますが、どの馬に誰が乗るのかはどうやって決まるのでしょう?

A 回答 (3件)

騎手は、馬主の方針に基づいて調教師がきめます。


一般的な小レースでは、その馬の所属している厩舎に所属している騎手が乗ります。
大レースなどでは、フリーの、実力や名声のある騎手に依頼して騎乗して貰う場合が多いです。武豊はその例ですね。
なお、他の厩舎に所属している騎手には騎乗の依頼は非常にしにくいようです。
規則上は可能なのですが、その厩舎から出ている馬が同じレースで走った場合などには、不正があったのではないかとうたがわれる可能性がありますから。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

よく分かりました。有名になれば益々勝ち鞍が多くなるわけですね。

お礼日時:2003/05/04 17:15

決定権は馬主にあります。



まあ、実際のところは、馬を預かっている調教師が、騎手を撰んで騎乗依頼をして(決定して)います。

一つの競走で、複数の騎乗依頼が有った時は、騎手に撰択権があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。今日の武さんは残念でしたね。

お礼日時:2003/05/04 17:16

通常、馬の所属厩舎から騎手へ騎乗依頼が出され、騎手が承諾するとその馬に騎乗することになります。


騎手もレースに勝つことが大事ですから、同レースで複数の馬の騎乗依頼が来た場合、強い馬・自分に合う馬に乗ることが多くなります。
よって、武豊騎手のような主力騎手の場合、強い馬に乗る回数が増えるわけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

よく分かりました。強い騎手になればなるほど有利になるわけですね。

お礼日時:2003/05/04 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!