重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旅行中に各地の郵便局に立ち寄り、
風景印を集めています。
都市部の本局を除くと、
土曜、日曜日などは郵便局が閉まっていて、
風景印をもらうことができず困ります。
どうすれば良いのかアドバイスを下さい。

A 回答 (2件)

現地で直接押印してもらう場合は、営業時間以外には絶対に押印できません。


ということで、概ね大きめの町で1つ程度のいわゆる「集配を行っている大きな局」以外は、土休日に押印してもらうことはできません。
ただ、近畿など一部地域では空港や駅構内にある局の一部が土休日でも営業していますので、そういう所なら押印可能です。
大多数の土休日閉局の風景印を集めたいのなら、郵頼をするしかありません。以下のものを同封し、押印してほしい郵便局に郵送してください。郵送代往復で最低160円、押印する台紙に最低50円ですので、1局当たり最低210円かかることになります。
1.切手50円以上を貼った押印用の台紙、押印用の官製はがきなど
2.押印位置、押印するスタンプの種類(風景印のみなら風景印のみであることを明示)、その他押印に必要な事項を指示したもの
3.宛先明示、切手貼付した返信用の封筒

なお、他の回答にある、「自分宛の郵便物を投函して風景印を押印する旨明記」しても風景印を押してもらえる可能性は低いですし、たとえ郵便局の前のポストに投函しても、押印されるのはその地域の郵便物を集配する郵便局の印となります。しかし、そのような局なら上述のように土休日に窓口営業があることが多いです。
    • good
    • 0

私はやったことがありませんが、聞いた話では、はがきや封筒に「風景印を押してください。

」のような連絡文をわかりやすく、かつ、外しやすく記して、ポストに入れると、風景印を押したものが、送られてくるそうです。たぶん、郵便局員の計らいによると思いますので、風景印が押されていなくても文句を言える筋合いのものではないと思いますが、やってみる価値はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!