
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
川崎市多摩区在住です。
以前に生田の明治大学図書館の市民開放会員(?)になったことがあります。川崎市(多摩区?)在住者は年間1000円でIDカードを作成でき、いつでも大学図書館が利用できました。大学図書館ですから、机も多数ありますし、平日でなければ学生も少なくシーンとしていました。
今のこうした制度があるかどうか分かりませんが、小田急線沿線の大学のホームページで確認してはどうでしょうか。
沿線で言うと、相模女子大・東海大学・玉川大学・専修大学・明治大学・和光大学・成城大学などなどでしょうか。
小田急線・大学等で検索すると、いくつか引っかかりますね。
こんな情報もありますよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2013273.html
また、公営の図書館へ行くと、地域で連携している大学図書館を教えてくれるかもしれません。
国家試験頑張ってください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2013273.html
貴重な情報をありがとうございます。
早速、公営の図書館に問い合わせてみました。
和光大学と提携があり、落ち着いた環境で利用可能との回答をいただき、とりあえずひとつ当てにできる場所が見つかりホッとしました。(他大学についてはお知らせいただいたアドレスをもとに、地域ごとに順次問い合わせる予定です。)
丁寧な回答に感謝しています。
No.3
- 回答日時:
町田市立さるびあ図書館2階、町田市立中央図書館には、少なくとも(ほかの市立の施設については分かりません)勉強するスペースがあります。
席数が少ないことや、さるびあは古い造りであることが難点ですが、場所を変えての集中力次第で、利用してみるのはいかがでしょうか?
頑張ってください。
参考URL:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisetsu/cul/cu …
情報ありがとうございます。
さるびあ図書館に関してはまったく知りませんでした。利用できる図書館が複数個あることは気分転換に役立ちそうです。
早々に、足を運んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かつて広島市の可部に在った温...
-
時間潰しに図書館で本を読まず...
-
図書館の混む時期と空いてる?時期
-
図書館の机について
-
23区、自習可能な図書館
-
熊谷市周辺の大きい本屋
-
家で勉強するとうるさくてイラ...
-
高校生が家以外でオナれる場所...
-
東横インのワイシャツクリーニ...
-
1970年代の千葉か市原の巨大遊...
-
東横インの客室の防音性について
-
パソコンに関する質問に回答い...
-
高校生3年生です。 温泉や銭湯...
-
仙台駅近辺の格安ホテル
-
送られてきたGoogleマップを開...
-
至急、お願いします。 市川市の...
-
日本語のこそあど言葉について ...
-
肉のハナマサの製造工場の場所...
-
横浜国際プールについて
-
ホテル予約の電話入れて、2人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間潰しに図書館で本を読まず...
-
かつて広島市の可部に在った温...
-
図書館で勉強しながら椅子で座...
-
図書館の机について
-
家で勉強するとうるさくてイラ...
-
横浜駅で図書館以外の勉強場所
-
岡山大学
-
図書館の混む時期と空いてる?時期
-
僕は妹に恋をするの最終回
-
大阪、上本町か谷町九丁目近く...
-
首都圏でマンガが借りれる図書...
-
通信制高校2年です。 朝から図...
-
読書スペースを探しています。
-
学校帰りの図書館
-
勉強場所
-
過去のタウンページの入手方法
-
京都新聞のバックナンバーが欲...
-
東京都杉並区方南町付近で、無...
-
中学3年女子です。 夏休み友達...
-
図書館で勉強していても文句言...
おすすめ情報