
12月にパリ観光へ訪れます。
Vide-greniersと呼ばれる市があると知り色々調べております。
気になるのが一つ見つかり、翻訳機能で日本語にしてみたのですが。
ギブアップです。。。
http://vide-greniers.org/detailPuces.php?pucesID …
確認したいのは、これは自分の持ち物を寄付する催事なのでしょうか?
それとも、出展者の方々から買う事のできる催事なのでしょうか?
(翻訳をするとなんだか「寄付する」ようなニュアンスになってしまいます)
また、おそらく場所がEglise des Blancs Manteaux.(ホワイトコーツ教会?)だと思うのですが、ここへアクセスするに一番近い地下鉄駅をもしお分かりでしたら、是非教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
前の回答の、1号線のオテル・ドゥ・ビユ駅の Hote de Ville のスペルが間違っていましたので、次のように訂正いたします。
Hote de Ville → Hotel de Ville
なお、地図などでは、オテル・ド・ヴィルと書いてあるようです。
デパートのバザール・オテル・ドゥ・ヴィユも、地図ではバザール・ドゥテル・ドゥ・ヴィルとなっております。
もっとも、パリジャンはこんな長い名前なんか口にせず、普通は頭文字でBHV、つまりベー・アッシュ・ヴェーと呼んでいます。
手持ちの地図でよく見ますと、正しくはメトロのオテル・ド・ヴィル駅を上がってリヴォリ通りに出てから、このBHVまでは50mほどでしょうか、ほんの少々離れていますが、BHVの建物の屋上に特徴のある丸天井が見えますからすぐお分かりになると思います。このデパートの正面玄関がある交差点を左折するとアルシーヴ通りになります。
たまたま昨夜、Googleの地図でパリを見ることがありましたので、ついでに"Rue des Blancs Manteaux, Le Marais, Paris IVeme"をたずねてみました。
Googleの地図では"Rue des Blancs Manteaux"を“Clos des Blancs Manteaux"、つまりクロ・デ・ブラン・マントウと書かれていますので、当地でも地元ではそのように言っているのかもしれません。
Googleで、目線で見るアルシーヴ通りはキャフェなどもあって、散歩などしたくなるようなとても素敵な通りですが、ブラン・マントウ通りは狭く、両側の建物がいかめしい感じがします。ちなみに、これらの通りは、角の建物の壁などにかならず通りの名前を書いたブルーのプレートがはめ込まれていますので、それでお分かりになると思います。
このブラン・マントウ通りの中ほどに“Notre Dame des Blancs Manteaux"、つまりノートルダーム・ブラン・マントウという大きな教会がありますが、“ Eglise des Blancs Manteaux "という教会は見当たりませんでした。いずれにしても、この通りはそれほど長くありませんので、現地でお聞きになってもいいかなと思います。
余談ですが、ブラン・マントウとは白いマントの意味、だからつまり、ホワイト・コーツなのかと、やっと理解できました(笑)。
Nannette様、すごく詳しく教えていただき感謝感謝です!(涙)
教えていただいた地下鉄駅まで行き、聞いてみたいと思います。
寄付された物達が気になります(笑)今からすごく楽しみです。
本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
第4回のパリ友好の日は
12月5日の土曜日、10:00から19:00
12月6日の日曜日、12:00から18:00
に行われます。
参加は誰でも自由、例年通り、参加者は衣服、CD、書籍、その他の物品を寄付できます。これらは友好の日に販売され、その売上金は寄付金とされます。
ホワイト・コーツの教会( Eglise des Blancs Manteaux =Rue des Blancs Manteaux, Le Marais, Paris IVeme)では毎年、このようなフリーマーケットを企画し、茶器、おもちゃ、CD、書籍、衣服などの寄付を募っています。
サイトの説明ではおよそこんなことだと思いますが、つたないフランス語とてお分かりになりますかしら。
そして、このサイトに書かれている所在地 "Rue des Blancs Manteaux, Le Marais, Paris IVeme"ですが、分かりやすく日本語で書けば、ブラン・マントウ通り、マレ地区、パリ4区ということになります。
このブラン・マントウ通りですが、一番分かりやすいメトロの路線で言えば、1号線のオテル・ドゥ・ビユ( Hote de Ville =市庁舎の意味) 駅が最寄りのようです。
オテル・ドゥ・ヴィユの駅を上がると、パリの中央を走る大通りリヴォリ通り( Rue de Rivoli )と アルシーヴ通り( Rue des Archives )が交差する交差点に出ます。
この交差点の角にバザール・オテル・ドゥ・ヴィユ(通称BHV)というデパートがありますので、デパートを左に見ながらアルシーヴ通りを北に進み、3つ目の角を右折した通りがこのブラン・マントウ通り( Rue des Blancs Manteaux )になるようです。地図の上では300mぐらいだと思います。
また、メトロの11号線のランブトウ( Rambuteau )駅からも近そうです。11号線はシャトレーからリラまでの路線で、オテル・ビユも通ります。
私自身はBHVまではお買い物などに行ったことも何度かありますが、ブラン・マントウ通など、こちらまでは行ったことがありません。ただ、地図を見る限り、Credit Municipal(地方信用金庫???何なのでしょう)という名前のビルがあり、その向かい側にサン・マリー(St.Marie)というお寺もあるようでですが、このたびのホワイトコーツ教会( Eglise des Blancs Manteaux )らしきものは、私の地図では確認できませんでした。
つたない回答で申し訳ありません、少しでもお役に立てれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【パリ観光について】 2月に19...
-
リヨン観光について
-
パリ、ジャズクラブ入場の年齢制限
-
パリのムーラン・ルージュについて
-
2月のパリはいつ頃から暗くなり...
-
夜のパリの地下鉄
-
パリ メトロでオペラ・ガルニ...
-
パリのレペット(バレエシューズ)
-
最近のパリの治安 バス・メト...
-
夜にパリ中心部からパンタンに...
-
パリの治安
-
フランス RERについて(前置有...
-
海外旅行の復路航空券の日付は...
-
パリ旅行7月半ば予定で、ヴァカ...
-
東京ーパリの飛行時間
-
スペイン ポルトガル モロッ...
-
フランス郊外の素敵なレストラ...
-
海外旅行
-
フランス(パリ)、イタリア(ミラ...
-
ロンドン、パリのビデオレンタル店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パリ クリシー地区の治安について
-
パリ、ジャズクラブ入場の年齢制限
-
パリ 空港間のタクシー利用
-
パリのメトロについて
-
建物巡り どのような方法・ル...
-
パリの北駅からモンパルナス駅...
-
パリの治安やムーランルージュ...
-
パリ・リヨン駅から凱旋門近辺...
-
PARIS VISITEの買い方
-
フランスのRER線について
-
バリ12区地下鉄14号線 Cou...
-
現在フランスの旅行を計画中です。
-
連休明けにパリに行きます。
-
モンパルナス、アベス(アベセ...
-
お盆休み中のパリは?
-
リヨンからヴェルサイユまでの...
-
フランスパリ モンパルナス駅...
-
【パリ観光について】 2月に19...
-
パリ市内 Durance(デュランス...
-
■フランス パリのリヨン駅から...
おすすめ情報