重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お尋ねします。

昨日デジタルテレビを購入したので、レコーダーも購入しようと検討中です。
しかしダビ10・コピーワンスのことがあるので、画像安定装置も購入しようと思っています。

その画像安定装置を使用して録画した番組をDVD-Rに落とした後、HDDからその番組を消したとします。
ここで質問がいくつかあるのですが、

・その後にDVD-RからHDDへ録画し、HDDから別のDVD-Rにダビングすることは可能ですか?(別のDVDプレイヤーも持っているので、2台のデッキを使うことになっても構いません)

・もしくは、パソコンを使ってDVD-Rから新しいDVD-Rにダビングできますか?フリーソフトでできるのであれば教えていただきたいです(DVD Decrypter,DVD Shrink3.2は所持しています)

・そういうことをしたいと考えている上で、オススメの画像安定装置があればぜひ教えてください。

番組は、J-COMを介して視聴していますが、いずれeo光に乗り換えようと思っています。
たくさんお尋ねしたうえ、全く見当違いな質問・情報不足でしたら申し訳ありません。
皆さんのご回答お待ちしてます。
よろしくお願いいたします。

補足もしできなければ、レコーダーの購入は先延ばしにして、しばらくアナログでやっていこうと思っています^^;

A 回答 (3件)

画像安定装置を使えば質問者さんの希望通りのことは、できます。


画像安定装置は、現在のところアナログしか対応できません。デジタルの対応は、ないでしょう。
画像安定装置で録画するということは、アナログ出力を記録することになりますので、画質が劣る可能性があります。

PCに詳しいのであれば、CPRM解除のキーワードで探してみてください。
解除方法を明らかにするのは、残念ながら、こちらではルール違反となっていますので。
    • good
    • 0

[参考]Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」


http://www.friio.com/about/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC用のもあるんですね!
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/15 20:57

コピーワンス・ダビング10により、デジタルTV放送の孫コピー・ムーブは出来ません。

 違法行為となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね…
そのためのコピー規制ですよね。
すみません、ありがとうございました^^;

お礼日時:2009/11/15 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!