
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問主旨は、[メモ帳]を開きたい、しかもブラウザの前面で、右側にということですか?
New Tab Kingという拡張機能を追加すると、「新しいタブ」ボタン(+)クリックで、新しいタブにNewTabKingのページが開き、そのページに、
マイドキュメント、Notepad、Caloculater、何故がWindows Media PlayerのShort Cutが表示されていますから、クリックでメモ帳が開きます。
画面が移動も拡大縮小もできますから、場所はどうでにでもなります。
New Tab Kingのタブは中ボタンクリックで消せますから、邪魔にはなりませんが。
サイドバーはAll in one Sidebarで通常は自動開閉をしていますから、殆ど開いていない状態ですが、使えますよ。
なお、Short Cutのプログラムは、設定で追加できるようですが、英語使用です。
NewTabKingのページには、訪問履歴も表示されます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/ …
主旨が違っていたら、済みません。
この回答への補足
御回答ありがとうございます!
All in one Sidebar入れてみました!ここにノート入れれば僕の考えていた通りのことが出来ました!ありがとうございます。
ただ、これを入れた後にブックマークを開くと空っぽなんですがインポートが必要なのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#2です。
ついでというか、参考までに・・・
私はメモには QuickNoteではなく、紙Copi Liteとその Firefox用のアドオンを使っています。
http://www.kamilabo.jp/
こちらの方が高機能ですし、便利です。
No.4
- 回答日時:
> どうやったらメモが使えるか分かりません;
QuickNoteの日本語版を見つけましたのでURLを貼っておきます。
日本語版では「クイックメモ」となっています。
こちらの方がよいかもしれませんね。
ただし、ヘルプは英語なので、簡単に使用方法を説明しておきます。
まず、メニューバーのツールに追加されるQuickNoteの項目から起動して使用します。
設定で4つまでのメモが、タブ切り替えで利用できるようになります。
また、「保存」「名前を付けて保存」ボタンをQuickNote画面の下に表示できます。
保存方法も保存先フォルダーの指定や、自動保存等の設定が出来ます。
QuickNoteを開いて普通に書き込んだ後、「保存」をクリックすると、設定で指定したフォルダーに保存されます。
「名前を付けて保存」をクリックすると任意のフォルダーを指定できます。
便利な使い方としては、右クリックメニューから選択文字列や選択したリンクを直接QuickNoteに送ることもできます。
参考URL:http://norahmodel.exblog.jp/1542240/
No.3
- 回答日時:
#1です。
>ブラウザ画面の右端にメモ帳を表示する
このことをメインで、私は、NewTabKingを紹介しました。
Firefoxの前面にメモ帳を開く案ですので、サイドバーにNotepadを開くことは想定していませんでした。
ウィンドウの位置や大きさは変更して右側に開くようにできます。
ただ、Firefoxのページとメモ帳の画面の前面/背面の入れ替え操作が必要です。
>これを入れた後にブックマークを開くと空っぽなんです
All In One Sidebarは、自動開閉機能がある(設定でチェックを入れる箇所があります)ので画面を広く使えるという意味で紹介しました。
「ブックマークが空っぽ?」ですが、サイドバーの上の方にある▼をクリックして、ブックマークを選択するか、左のバーの星形のあるアイコンをクリックしたら、ブックマーク表示になるはずです。
他の表示項目への変更は同様にして行います。
切り替えができないとなると、何かと競合しているのかも?です。
この回答への補足
ありがとうございます!
NewTabKingですが、これも非常に便利なので使わせて頂くことにします!
All In One Sidebarのブックマークは。。oldtabとかを入れているせいでしょうか?いろいろ試してみます!
No.2
- 回答日時:
QuickNoteはいかがでしょうか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/46
表示位置にsidebarを指定した場合、ブックマークとかぶってしまうため同時表示は出来ませんが、Floating WindowやTabを選択すればよいと思います。
特にTab表示にすると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) エッジのスタート画面について 2 2022/08/17 11:12
- Chrome(クローム) SafariとChrome間でブックマークを同期 2 2022/06/09 23:23
- その他(ブラウザ) Vivaldiの、この部分を消したいのですが、どうしたらよいですか? 1 2023/02/13 18:28
- その他(ブラウザ) edgeの右端のサイドバーで、お気に入りは表示したく、その右側の縦の帯は非表示に 2 2023/03/25 10:28
- その他(ブラウザ) Edgeのお気に入りを常に左に表示したい 1 2022/11/05 11:56
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- Chrome(クローム) Chrome 非表示のブックマーク 多量 下にスクロールするのに時間かかる 良い方法は 1 2023/01/16 23:34
- Chrome(クローム) ブックマーク間に仕切り線を引く 2 2022/06/29 11:07
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- Facebook Facebook内に保存してる動画をClipboxに保存する方法 ですが、iPhoneだと説明がこの 1 2022/11/22 13:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクをクリックすると別タブ...
-
[Chrome]New Tabでなくホームペ...
-
out of memoryについて悩んでい...
-
戻るをクリックすると上まで戻...
-
デスクトップのアイコンの下の...
-
nplayerの使い方について
-
edge リンクをクリックするとタ...
-
謎のサイトに飛ばされます助け...
-
youtubeのサムネイルを縦4列配...
-
Safariで、「プライベート」の...
-
新しいタブと新しいウィンドウ...
-
firefoxで新しいタブを今開いて...
-
FirefoxアドオンBarTab Lite
-
Android でタブを複製する方法...
-
グーグルクロームで右クリック...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Firefoxのメモリ使用量を削減す...
-
朝起きたら、safariに身に覚え...
-
iPadでiCloud ドライブ内のファ...
-
Accessで独自メニューバーまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクをクリックすると別タブ...
-
戻るをクリックすると上まで戻...
-
edge リンクをクリックするとタ...
-
out of memoryについて悩んでい...
-
IEで画面を中央に表示する方法
-
メインメモリー 設定
-
google検索ページから閲覧後元...
-
初心者向けスレイプニル6の設...
-
nplayerの使い方について
-
IEがランタイムエラー
-
タブブラウザ(質問内容簡単です)
-
Operaのタブが消えてしまった
-
グーグルのアカウントについて
-
使っているブラウザ
-
IE10で新しいタブで表示されて...
-
Google Chromeの上の部分の消し方
-
[Ctrl]+Wで閉じないサイトに対...
-
Sleipnirでアクセスできないペ...
-
謎のサイトに飛ばされます助け...
-
よくアクセスするサイトが消えた!
おすすめ情報