重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

98からXPに買い換えてデスクトップ画面の設定をやっているのですが、アイコンの下に表示される文字(EXCELとか)の色を変えるのはどうするんでしたっけ?

98では黒だったのですが、XPでは白になり、見づらいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

当方はWindowsXP HomeEdition SecondPack2ユーザです。

お役に立てなくて申し
訳ないです。
こちらの環境では何度試しても、うまくいくんですけどねえ…。

「デザイン」タブに「ウィンドウとボタン」という項目があります。XPスタイルとクラシッ
クスタイルを選ぶところです。あるいは、ここが関係してるかもしれません。
「指定する部分」の他の設定も変更できないですか? 「アクティブタイトルバー」とか
「ヒント」とか。

もしダメだったら、「WindowsXP」のカテゴリで新たにスレッドを立てて質問したほうがい
いかもしれません。(質問者様がいまご覧になっているのは「ブラウザ」のカテゴリです。

この回答への補足

>「デザイン」タブに「ウィンドウとボタン」という項目があります。XPスタイルとクラシックスタイルを選ぶところです。あるいは、ここが関係してるかもしれません

それもやってみました。

>もしダメだったら、「WindowsXP」のカテゴリで新たにスレッドを立てて質問したほうがいいかもしれません。(質問者様がいまご覧になっているのは「ブラウザ」のカテゴリです

申し訳ありません。不慣れでカテ違いでした。さっそくXPに質問をしました。お手数をおかけしました。

補足日時:2006/03/17 08:13
    • good
    • 0

1)「画面のプロパティ」ダイアログの「デザイン」タブを開き、「詳細設定」をクリック。


2)「指定する部分」のドロップダウンリストから「選択項目」を選択。
3)「色(R)」をクリック。(後注)
4)ご希望の色を指定。

後注 --- 「色1(L)」は背景色。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。試したのですが、やはり変化はありません。再起動もしてみましたが、同じです。

補足日時:2006/03/16 21:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!