dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地図上で見るとだいぶ遠いように感じますが、実際岡山市内から広島市内までだと高速利用でどの位かかりますか?
公共機関を使うのとどちらが早く着きますか?
ちなみに首都高での遠距離運転に慣れているので、いけないでしょうが結構飛ばすほうだと思います。

A 回答 (4件)

山陽道の岡山インターから広島インターまで、法定速度で走行すれば、1時間50分です。

高速料金は3700円ほどです。
質問者さんなら、1時間半くらいでしょうか。

新幹線なら、40分で到着します。
料金は 5350円です。

在来線なら、2時間50分かかり、料金は 2940円です。
    • good
    • 20

山陽自動車道は、場所によってどこのICに入り、どこのICに出るかによって決まります。

どちらも両市の中心部から多少離れていますので・・・。

両方の市街中心部を想定すると、早島ICと広島東ICを利用した方が早く行けます。
でもどちらが早く着けるかというと、新幹線の「のぞみ」利用ですね。

それと車を飛ばすのはいいですが、途中でオービスがあるので、注意してくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やはり新幹線の方が早いのですね。
仕事が営業なので、なるべくなら車で行った方が交通機関の発達していない地域でも楽なのでいいかなぁと思っていたのですが・・・
広島に転勤で、住むのは郊外の方がいいのか中心部がいいのか迷っていたのですが、やはり広島駅近くのマンションを借りて新幹線に乗る方がよさそうですね。
とても参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2009/11/25 20:05

岡山駅から広島駅なら当然電車のほうが速い。


mapFanで調べると
【引用】____________ここから
総距離 164.7 km 所要時間 1時間 51分 料金 3900円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ルート検索 - MapFan Web(マップファン)( http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func … )]より
    • good
    • 3

市内中心部だと電車の方が遥かに早いです。

これは電車が中心部を走るのに比べ、高速道路が郊外を走ってるので中心部まで行くのに一般道路で時間が掛かるからです。逆にインター近くだと、電車に乗るまでに時間が掛かるので車の方が早くなるでしょうか。
詳しい位置が分からないと、これ以上は答えようがないのかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!