
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パーツをうまく貼り付けられない理由として考えられるものを以下に記します。
(1)ボンドがフェルトにしみ込んでしまっているため
フェルトで作った目や口のパーツの裏にボンドを付けてポンポンに貼り付けるわけですが、この際に、あまりギュ~ッと強く押し付けてしまうと、ボンドがフェルトやポンポンの内部にしみ込んでしまい、接着しにくくなります。あくまでも軽く押さえる程度にしておき、そのまま乾くまで辛抱強く待つ、というのがコツです。
今お使いになっているのは一般的な手芸用ボンド(または木工用ボンド)でしょうか?
下記の商品は高粘質でフェルトにしみ込みにくいので、オススメです。
★クロバー 手芸ボンド フェルト用
★TK河口 手芸ボンド フェルト用
他のメーカーさんでも似たようなものを発売しているかもしれませんので、大手手芸店やホームセンター等で「高粘質」「フェルト用」「しみ込みにくい」をキーワードに(たいてい、ボンドのパッケージにそのような表記があります)お探しになると良いと思います。
(2)ポンポンの密度が低いため
ポンポンを作る際、ポンポンメーカーや厚紙等に毛糸を巻きますが、この時、毛糸を巻く回数を多くすればするほど、出来上がったポンポンの表面の密度が高まり、パーツを貼り付けやすくなります。毛糸を巻く回数が少ないと、ポンポンの表面の空間が多くなり、接着面が少ないためボンドが付きにくいと思います。
※ただし、これに関しては好みの問題もあり、難しいところです。密度が高い=毛糸がギッシリ詰まったような質感のポンポンがお好きな方もいらっしゃれば、逆に、密度が低い=ふんわりした感じのポンポンのほうがお好きという方もいらっしゃると思いますし・・・。ただ、パーツを貼り付けやすいのは前者だと思います。
考えられる可能性を上記に挙げましたが・・・いかがでしょうか?
当てはまらないようでしたら他の可能性も考えてみますのでまたご質問ください。
解決すると良いですね!
No.2
- 回答日時:
ジャンルは違いますがホットボンドというのがあります。
専門家ではないので詳しくないのですがかなり強力な模様です。微妙な角度のパーツをくっつけあわせるのに効果的なようです。
御参考までにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
員数
-
catia v5 円形パターン
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
中古のPCパーツからウィルスに...
-
折れた凸パーツを修復したい。
-
【スイーツデコ】パーツの乾燥...
-
鳥取県米子市のpcパーツショップ
-
ハンドメイドのパーツの名前を...
-
シーカヤックのラダー交換
-
イケメンじゃないけど顔は整っ...
-
艶消しトップコートの吹き方に...
-
エアクリフィルターをパーツク...
-
スタッドピアスの作り方
-
トイレットペーパーホルダー手...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
木材補修パテを削る道具という...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
石粉粘土にFRP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
員数
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
エアクリフィルターをパーツク...
-
ネイルに詳しい方教えてくださ...
-
編みもの(セーター) : ほとんど...
-
catia v5 円形パターン
-
レジンキットの湾曲について
-
スエードに書けるペンって?
-
ポンポンマスコットにフェルト...
-
折りたたみイスのたたみ方教え...
-
パソコンパーツのメモリの保存...
-
ルービックキューブが回りにくい
-
急募 クロックスにつけるアクセ...
-
MGSPWで、ジークのパーツが入手...
-
著作権について、質問させてく...
-
【スイーツデコ】パーツの乾燥...
-
折れた凸パーツを修復したい。
-
イケメンじゃないけど顔は整っ...
おすすめ情報