
google等で検索の結果
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4287534.html
を見つけましたが、これでは理解できませんでしたので、
どなたかもう少し分かりやすく説明していただける方いらっしゃらないでしょうか?
やりたい事は、クルマメーカのHPでオンライン見積もりをやったところ
割賦元金が1,778700で金利3.9%で初回が33,316で2回目以降27,900*58回、最終回支払が337,953、支払い総額が1,989,469と表示されました
これを金利を変更したり、残価率を変更したり出来るようEXCELでやる場合どういった式になるでしょうか?
なお、通常割賦計算でアドオン率を使用し導く計算方法は分かります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残価設定型ローンという制度をはじめて知りましたが、基本的な金利計算と分割払いの計算方法がわかっているなら、ここのページのほうが実戦的でわかりやすい説明されているように思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答への補足
回答ありがとうございます
回答いただいたサイトを参考に自分で計算してみたところ、支払い総額通りになりません。
残価分は据え置き金利が適用されるとのことでしたので、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
を見つけ据え置き手数料の計算をしてみたところ
通常割賦分1,440,747に手数料が144,876で総額1,585,623
残価分の据え置き手数料が65,901で総額403,854となり
合わせると1,989,477になってしまいます
なにか根本的に違うんでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報