重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ward2003で、テキストボックス内中央に字を配置する方法を教えてください。横書きなら上下幅の中央、縦書きなら左右幅の中央なのですが、方法が見つかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

水平方向


1.テキストボックス内にカーソル
2.書式設定ツールバーの中央揃えボタン

垂直方向
1.枠線の上でクリックしてテキストボックスを選択
2.右クリック → テキストボックスの書式設定
3. テキストボックスタブ
4.文字列に合わせて描画オブジェクトのサイズを調整するをオン
5.テキストボックスと文字列の間隔の上下の数値を同じ高さに設定
6. OK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!何とかなるようです。数値を適当に設定して枠を小さくしていったら、中央にはまりました。バージョンが新しいとできるのでしょうね。Ward2003では、配置ボタンに色がついてくれません(動いてくれません)

お礼日時:2009/12/14 00:48

Word2003のテキストボックスでは水平方向の中央揃えはできますが、垂直方向の中央揃えの機能はありません。



代替案としては、テキストボックスの中に1マスの表をテキストボックス一杯の大きさで挿入しその表を上下中央寄せに設定することになります。
すなわち、「罫線」「線種とページ罫線と網かけの設定」でこの表の罫線を「罫線なし」にして、「表のプロパティ」からセルタブで垂直方向の中央揃えアイコンをクリックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!何とかなるようです。

お礼日時:2009/12/14 00:40

前回の質問・・・幅方向の中央揃えと解釈してました。



テキストボックスの場合、行方向(横書き:上下方向、縦書き:左右方向)の設定は、段落の間隔で設定を行うことしかできませんので、以下のように、テキストボックス内に1行一列の表を配置して行うというのはどうでしょうか。

テキストボックスと表の線が重なるのを防ぐため、以下のように設定をします。
テキストボックスを右クリック→テキストボックスの書式設定を選択します。
色と線タブで、塗りつぶしの色と、線の色を「なし」にします。
「テキストボックス」タブで、テキストボックスと文字列の間隔の左右上下の値を0mmに設定して、[OK]で設定を閉じます。

テキストボックス内にカーソルのある状態で、1列1行の表を挿入します。
表の罫線位置がずれて挿入された場合は、罫線位置を表サイズに合うようにドラッグして合わせます。
この表のセル内に文字列を記入します。
横書きの場合左上からになっていますので、書式設定ツールバーの中央揃えで左右方向が、罫線ツールバーの上下方向中央揃えで上下方向が中央に設定できます。
罫線ツールバーに上下方向中央揃えアイコンが無い場合は、ユーザー設定で追加するか、テキストボックス内の表を右クリック→表のプロパティ→セルタブで、垂直方向の配置を中央揃えで行うこともできます。

縦書きの場合
縦書きのテキストボックスには表を挿入することができませんので、上記と同様に、横書きテキストボックスに表を作成します。
作成した表内にカーソルがある状態で、書式→縦書きと横書きで、縦書きのパターンを選択します。
これで縦書きに記入されるようになります。
縦書きした文字列の中央揃えも、前述と同様に行うことができます。
 
「ward2003で、テキストボックス内中」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびすみません。ありがとうございました!何とかなるようです。

お礼日時:2009/12/14 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!