
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
まぁ私自身はアマチュアですから、「専門家」を称する方々はどう言われるかわかりませんが、実際、ちょっと後輩で高校生からギター始めて、まがりなりにもギター弾いて飯喰ってるプロは何人か居てます(基本ロック系ですが)ので、
>高校生からギターを始めると、プロになりたくても成れないですかね?(汗)。
という点については、プロになれた前例はいくらでもあるよ…とは言えます。
ただ、それが「スタート何人について何人プロになれたか」的な統計論で行けば、千人に一人くらいかもしれません。まぁ、千人同時スタートした課程で、2~3年以内に900人以上はギターをほとんど弾かなくなるとは思います。残り100人以下のうちプロになれるのは…これは、アマチュアの私には何とも言えないが、10人切ってる事は間違いないでしょう。個人的には千人中1~2人も居てれば上出来かなと思いますが。
なお、私の個人的な周辺だけで言えば、高校からギター始めてまがりなりにも飯が食えてるプロになった奴で、学校や教室で習った奴は一人も居ません。みんな独学です。周りに弾ける奴が居なくても、たった一人で何とかしてきた奴の方が多いです。
今、インストラクターとして教える方に回ってる奴は居ますけどね。
まぁ、大抵は「教室なんかに行く暇も金も惜しんで、ひたすら家で弾きまくって、金貯めてちょっとでも良いギター買おうとした」タイプの方が、最終的にはプロになってますね。
No.3
- 回答日時:
新堀ギターの人なので、月謝につながるように話すのは当然では?
ただし、クラシック系は大凡それなりの人についてもらって(マンツーマン)習った方が物になります。
で その割合は1,000人に一人くらいなんでないかな~物になるのは
物になるっていうのは、入門の大会で何らかの賞をもらえるって意味です。
クラシック系は学校と同じで評価し易いからそんな話なんですが、
ロック系は そもそもガッコにいって習うなど そもそもかっこ悪いので もし
そんな発想なら 初めから物になりません。駄目です。
友達から習うのが限界です。 基本は一人でとにかくやってみること
もちろん、変な教本など見ない。 TAB本など論外(まあ初めのうちはしょうがない)、痺れる曲聴いてとにかくやってみる。
で、そのどちらでもない(ポップスとか)は、文字通りその間くらいで練習するのが自然だと思います。
で、駄目なら駄目で 趣味として好きなようにやってれば問題ないですよ。
それはそれで楽しいですし。
ありがとうございます。
ポップス系を目指してます。
でも、周りにアコギ出来る人がいないのでどうにもなりません。
時々「いつかストリートで歌いたい」とか本気で思ったりしたこともあります。
No.2
- 回答日時:
ギターじゃなくてベース弾きですが…
全くもって、私のごく身近限りの個人的な「観察結果」では、10人に1人というのは結構妥当な数値だと思います。
No.1の方のおっしゃるとおりで、最終的には「何を持って習得とするか」の物差しによりますが、プロとしてお金取れないまでも、コンスタントに人前で演奏する機会があって、それに恥じない腕はある…という、私の物差し感でいけば、初心者が5人ギター買って、独学で続けて、アマでも継続して人前で弾くなりバンド活動続けるなり…まで落ち着くのは、どう見ても1人以下だった…と思うので、2/10未満=おおむね1/10とは思います。厳しく見れば、1/10未満かもしれません。
回答じゃなくて、個人的な「観察」に過ぎませんが、御参考までに。
ありがとうございます。
実は僕、ずっとアーティストを夢見てるのですが、変なプライドが邪魔して6年以上も親にブチまける事が出来なくてようやく「来年にギター教室を契約する」といえました(汗)。
高校生からギターを始めると、プロになりたくても成れないですかね?(汗)。
No.1
- 回答日時:
答えは「習得」の度合いによると思います。
とりあえず、私や私のバンド仲間のギタリストたちの中にはは月謝を払ってギターを習ったことがあるのはごくわずかです。
が、そんな我流のロックギターでは「習得」したことにならん、と言われればそうですねとしか答えようがありません。
と、書いてみましたが
私は今現在ギターを弾ける人間の事しか知りませんがよく考えてみると弾けるようにならずに挫折した人間がどれだけいるのか、それを知る術は無いわけで「10人に一人」という割合が本当なのかそうでないのか確認しようがありません。
これは新堀ギターのオジサンでも同じなんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
習得できるかどうかは結局可哀想な事に「知能指数」の問題かもしれません。
僕は数学の点数が悪いから明らかに「知能指数」が足りないわけですね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
英文"He also plays the guitar...
-
知っている人は知っているであ...
-
ギターを弾くと二の腕がすごく...
-
マーチンのバックパッカーとい...
-
キムタクのギターの腕前は上級?
-
ギターの落書きを消したいので...
-
エボニー指板について
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
サミックって・・・
-
一生物or初心者向け(替え物?)
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
1983年当時のクロスオーバーイ...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
Fermaというギターについて。
-
エレキギター シールドについて
-
ギター上手くならない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
英文"He also plays the guitar...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
サミックって・・・
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
Fermaというギターについて。
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
日本の文化が失われませんか
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
一回もギター触ったことない人...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
THREES(スリーエス)ギ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
テツ&トモのギター
-
エレキギターは雨に降られても...
おすすめ情報