
自宅で仕事をしており、ISDN回線を利用してi・ナンバーで追加番号を2つ
(計3番号)を使用しています。
各番号は、自宅用電話(以下A)、仕事用電話(以下B)、仕事用FAX(以下C)
に割り当てています。
一人で仕事をしているため、昼間ちょっとトイレに行く間など、呼び出し音が
鳴りっぱなしだと先方が不信に思うといけないので、Bの受話器を上げていました。
ところが知り合いによると、呼び出し音が鳴っていると言うのです。
自分の携帯電話から受話器の上がったままのBにかけたところ、確かに鳴って
いました。その状態でAからBにかけても呼び出し音が鳴っていました。
さらにABC全ての受話器を上げた状態で携帯からかけても、ABC全ての番号で
呼び出し音が鳴ってしまいます。さらに実際にBから外部に電話をしている最中に
携帯からBにかけても呼び出し音が鳴ります。疑似キャッチホンの設定はしていない
ので、Bの通話音には何の変化もありません。
使用しているTAはAtermITX80です。らくらくユーティリティで見ると、
直前の着信ポートと着信番号は、それぞれ認識しています(受話器が上がっている
ので当然実際には着信していません)。
設定はAのみ疑似キャッチホン、識別着信などは使用していません。優先着信ポート
も指定していません。データポートやUSBボートも着信しない設定になっています。
何が原因なのかさっぱりわかりません。「話中なのに先方には話中にならない」
という状況は場合によっては信用問題にも影響しますし、非常に困っております。
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。長文失礼いたしました。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
回答やその補足も、読ませていただきました。
お使いのTA以外に、S/Tポートなどからデジタル機器は付いていませんか?
我が家もiナンバーを利用して、電話とFAXを番号分けして利用していますので、確かめてみましたが、同じようになりました。その原因をさがしてみると、我が家には、iナンバーという設定を持たない、テレビ電話(デジタル電話)がついていて、FAXの受話器を持ち上げている状態での着信がテレビ電話に着信していました。テレビ電話を外している状態では、FAXの受話器を持ち上げてどこにも発信していない状態でも、話し中になります。
もし、TA以外に何も付いていないとすれば、他の方は回答しているように設定でしょうね。
あと、確認ですが、
<自分の携帯電話から受話器の上がったままのBにかけたところ、確かに鳴っていました。その状態でAからBにかけても呼び出し音が鳴っていました。
とは、Aから発信している時に、Aの受話器から、相手を呼んでいる時の音がしている。そして、Bや勿論Cには、ベルは鳴っていないという事でいいのですよね?
No.5
- 回答日時:
参考になるかどうか分かりませんが、受話器を外した状態ではISDN回線は使用状態になっていません。
ダイヤルして相手を呼び出し(この動作はDチャンネルで通信)、相手が受話器を上げた段階で初めて回線(Bチャンネル)が使用中になります。
着信する場合は呼び出しが会ってそれに応じて受話器を上げた段階で使用中になります。
TAのユーチリチーに着信判定要因があると思いますがその3桁の数字をもとに原因を類推するのも1つの方法かと思います。(ちょっと時間がないのでこの辺で失礼します)
この回答への補足
Bから発信して相手側が出た状態でAからBにかけると話中になりますが、同じ状態で携帯からBにかけると呼び出し音が鳴ります。この症状から察するに、Bチャネルが1つ余っていると、Bポートが話中(相手側が受話器を上げた状態)にBポートにかけると呼び出し音が鳴ってしまうようです。
hi_ymkwさんのお話では「受話器を外しただけで疑似話中にする」ことはできないようですが、実際に話中なのに呼び出してしまうのは困ります。
No.4
- 回答日時:
AtermITX80のらくらくユーティリティのマニュアルはWebのものを見たのですが、画面の部分がぼけてわかりません。
提案できることは、これくらいです。
(1) 設定を初期化する。
(2) ちょっと確認しなかったのですが、iナンバーを使う設定があれば設定する。
(3) 1ポート1番号の設定をする。
これで各ポート着信できて、オフフック中着信でお話中にならなかったら故障ですかね。
(一応私もNTT-ME製の前はAtermユーザーです)
No.2
- 回答日時:
TAの設定で「電話番号テーブル」で電話番号が重複していませんか?
番号1,2,3がそれぞれの番号で重複して受信するようになっていると素いったことが起こります。
ファームウェアは最新にしておいてください。
参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/verup/it …
No.1
- 回答日時:
1つ実験して頂きたいのですが、疑似キャッチホンの設定を解除して3つの番号に受話器を外した状態でかけていただけませんか。
根拠:疑似キャッチホンの設定は番号ごとにはできないと思うからです。私の持っているのは別の会社の製品ですが、全番号にかかってしまします。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりに実験しましたがやはり同じ状況です。ちなみにAtermITX80は各番号(アナログポート)ごとに疑似キャッチの使用する/しないを設定できます。
補足日時:2003/05/20 04:04お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- その他(暮らし・生活・行事) 間違い電話 4 2023/07/22 21:20
- gooのスマホ lineの着信画面ならず「不在着信」になる 1 2022/07/07 12:31
- Android(アンドロイド) 【Androidスマホ】着信音が鳴らなくて困ってます 6 2023/08/22 12:04
- LINE LINEの使い方 2 2023/01/03 20:46
- iPhone(アイフォーン) 着信拒否か相手が出ないのかどっちでしょうか。 本体の電話番号に電話かけたら、1、2分呼出音がなって、 3 2022/09/17 23:39
- LINE LINEの着信音が鳴らない時が有るのですが、どうすればよいですか? 1 2022/08/18 20:49
- iPhone(アイフォーン) iPhone14ですが、マナーモード(消音モード)なのに電話の着信音が鳴ります。 原因として、「着信 1 2023/08/25 22:59
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDN回線を契約するには?、必要...
-
ターミナルアダプタTD680のDSU...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ISDNルータを取り外したいです
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
ホームページビルダー22のコン...
-
パソコンのキーボードの事で質...
-
ISDNでトーン、パルス
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
古いISDNルーターを使うことに...
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
114514
-
亀って足の親指?無いんですか...
-
WiFiに接続出来ません。NECのホ...
おすすめ情報