dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

linux & ネットワーク関係の初心者です。
ローカルの環境でWEBサーバを構築しようとしています。

サーバはlinuxでapacheを動かし、一通りの設定が終わったのでブラウザからIPをたたいてページの表示をさせようとしました。
すると、以下のような表示がされました。

----------------------------------------------------------------------------------
(2)ポート80番のOPEN
ルーター側の設定でポート80番をOPENする。
※ルーターの設定は各ルーターのマニュアルまたはメーカー別ルーターポート開放手順を参照

ポートチェック【外部からポート開放確認】で「host名」にサーバー名(例:centossrv.com)、「port番号」に80と入力して「ポートチェック」ボタン押下し、「ホスト=centossrv.com ポート=80 にアクセスできました。」と表示されることを確認。

(3)外部からのWebサーバーアクセス確認
外部からWebサーバーにアクセスできるか確認する。
----------------------------------------------------------------------------------

そこで、ルーターの設定でポート80番を開放しようと思うのですが、
どうやら、コマンドラインでのみ変更が可能な設定になっているようです。
どのようなコマンドで変更をすればよいでしょうか?

ちなみにマニュアルを調べたのですが、ポートの開放に関係したところがわかりませんでした。

■オンラインマニュアル
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-commo …

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>----------------------------------------------------------------------------------


>(2)ポート80番のOPEN
>ルーター側の設定でポート80番をOPENする。
>※ルーターの設定は各ルーターのマニュアルまたはメーカー別ルーターポート開放手順を参照
>
>ポートチェック【外部からポート開放確認】で「host名」にサーバー名(例:centossrv.com)、「port番号」に80と入力して「ポートチェック」ボタン押下し、「ホスト=centossrv.com ポート=80 にアクセスできました。」と表示されることを確認。
>
>(3)外部からのWebサーバーアクセス確認
>外部からWebサーバーにアクセスできるか確認する。
>----------------------------------------------------------------------------------
本当にこんな表示ですか??


ともあれ、RTX1200ですと通常はコマンドでの設定となります。
通常のインターネット接続の設定が終わっているとすると、NATディスクリプターの設定が行われていると思いますのでそこに解放ルールを記述します。

nat descriptor masquerade static 100 1 192.168.1.100 tcp 80

とか、こんな感じです。

static以降の数字は設定内容によって変わりますので、あくまで例として読んでください。

参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-commo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当にこんな表示ですか??

本当にそんな表示なんです(汗)。

ただいま社内ネットワークを設定した業者に詳しい数値の確認をしていますので、確認ができましたら試してみたいと思います。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/10/03 18:27

失礼しました、リンク先が間違っていました。

お詫びして修正します。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-commo … です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!