
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あー、RDPじゃなくて専用のソフトを使うんですねこれ。
名前ですっかりRDPだと思い込んでました。申し訳ありません。
で、これは作りとして「特定のPCを見に行く」のではなくて「検索して見つかったPCから指定する」方式のようですから、外から探しに行くのは非常に難しいと思われます。
一応、iPad側のAdvancedに書かれているポートを解放したら見える「かも」しれませんが、その場合でも家の中でのアクセスほどの快適さはないと思った方がいいです。
No.2
- 回答日時:
RDPのポートに対するアクセスを対象のPCに振る、いわゆるポート開放を行えばいい訳ですが、一口にBuffaloと言っても設定方法はいくつかあります。
開放するにも本当にそのルータでいいのかどうかはネットワーク環境次第ですし。
設定方法自体は「ポートフォワーディング」とか「NAT静的マスカレード」などを調べれば恐らく出てくるはず。
あと、RDPを標準ポートのまま公開するのは非常に危険です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341te …
外に出すからには「誰でもその気になればアクセスできる」ということを忘れずに。
この回答への補足
>D-Matsuさんの返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、IPアドレスの固定、ルーターの設定等を行いましたがうまくできませんでした。そこで、リモートの設定を確認すると、リモートアシスタンスしか表示されず、リモートデスクトップが表示されませんでした。やはり、この場合はリモートできないのでしょうか。
OSはwindows Vistaです。大学の生協で買ったものだからでしょうか。
No.1
- 回答日時:
・ルータがリモートデスクトップへのアクセスをWindowsに転送するように設定してない
・ファイアウォールがリモートデスクトップを遮断している
いずれか、もしくは両方の理由によるものと思われます。
屋内で繋がるんだからFWは関係ないんじゃ、と思われるかもしれませんが、FWは同セグメント内と異セグメント間で挙動が変わるものもあり中で繋がったからと言って外向けにも解放しているとは限らない訳です。
この回答への補足
>D-Matsuさんの返信ありがとうございます。
申し訳ないのですが、ルーターをリモートデスクトップへのアクセスをWindowsに転送するように設定する方法を教えていただけませんか。
ちなみに、ルーターはBUFFALOを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- iPad iPadを買おうと思ってるのですが、WiFi版のものって外では使えないんでしたっけ。 ネットを使わな 8 2022/04/27 00:02
- LINE SIMカードなしスマホでのLINE電話 4 2023/08/06 14:05
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 基本料金が無料のMVNOのSIM 5 2022/04/29 21:05
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- Wi-Fi・無線LAN スマホ、無料Wi-Fiが入らない 3 2022/07/13 06:32
- Wi-Fi・無線LAN フリーWiFiのIPアドレス開示請求について。 中古屋で買った、普段は圏外のiPhoneで フリーW 4 2022/06/26 13:18
- その他(ソフトウェア) Unity Remoteを使う手順 1 2023/06/21 14:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2重ルーターのポート解放につ...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
ルーターの port 80(http...
-
VNCでリモート 接続できない
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
話中なのに話中にならない!
-
LAN上のIPアドレスのダブりの調査
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
ipad(Wifiのみ)でsplashtop rem...
-
NetScreenの初期化の方法
-
ネットの接続が切れる
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
成端と整端どっち?
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
VLANインターフェースがDownす...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
TEIとは?
-
どのHUBのポートに刺さっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
VNCでリモート 接続できない
-
VNCが使うポートを空ける
-
2つのLANポートを同じハブで同...
-
ルーターの port 80(http...
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
ISDN用TA TD-505のTEL2ポート...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
ipv6でのポート開放のやり方
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
グローバルIPアドレスが複数必...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
アライドテレシスのルーター設定
-
ルータ内の複数のNASにftp接続...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
話中なのに話中にならない!
-
友人とMinecraftのマルチをする...
-
BL190HWのポート開放ができない
おすすめ情報