dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が契約しているプロバイダーにポート解放をお願いしたところ、「マンションのルーターの設定数に上限がありますので、1家庭につき1つのマックアドレスに対して解放します。ですのでマックアドレスを指定してください。」と回答を頂きました。
ここで家にある1つのPCのアドレスを指定するのではなく、プロバイダーにはルーターのアドレスに対してポートを解放していただき、家にあるルーターに対しては自分でポートを解放すれば、家のPCすべてに対して解放できるという認識で良いのでしょうか?
もし私の認識が間違っていましたら、どのようにすれば家のPCすべてがポートが開いている状態にすることができるのでしょうか。
家のPCはWindowsがXP、ビスタ、Macがあります。ルーターはAirMacです。
回答していただければとても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

そうです。


ルーターのマックアドレスを伝える事でプロバイダ側はそのルーターからのアクセスのみに開放するような設定を行います。

つまりその配下にいるPCも許容されると言うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたおかげで、無事開放できました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/01 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!