dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までAterm DR202Cのルーター内蔵モデムを使用していたんですが、
この度KDDIのIP電話アダプタを導入したらポートの開け方が分からなくなってしまいました。

カスタム設定にNAPT設定という項目があり、
動的NAPT機能→有効

静的NAPT設定(ポート転送規則)という項目を
WAN側 ポート→20016
プロトコル種別→TCP
PC側 転送IPアドレス→(自分のIPアドレス)
PC側 転送ポート→(開けたいポート番号)

WAN側 ポート→20017
プロトコル種別→UDP
PC側 転送IPアドレス→(自分のIPアドレス)
PC側 転送ポート→(開けたいポート番号)

上記のように設定したのですが、何故かポートが開けません・・・。
このほかには、ネットワーク設定、DHCP設定、 PPPoE設定、ルーティングテーブル、
サービス設定、の項目があるのですがどこかを設定しなければならないのでしょうか?
どなたかアドバイスなどありましたらお願いします<(_ _)>

A 回答 (1件)

こちらですよね。


http://www.dion.ne.jp/service/ip_phone/point/mod …

そのままでは無理なような気がします。
(BBルータ利用はサポート対象外のようですが)
BBフォンでもそうですが、IP電話アダプタの場合は、ADSLインターネットと別な
グローバルIPアドレスを持つようです。
ですから、ルータの後につなぐことは無理かと思われます。

可能性がある接続方法は、DR202CをブリッジモードにしてADSLモデムとして利用し、
BBルータをIP電話アダプタの後にいれる方法です。
多分これしか方法はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!