
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在、LANケーブルとして売られている、電話のモジュラーケーブルによく似たものの場合は、まったく問題がありません。
しかし、それ以前に使われていた、ツイスターケーブル(現在のは、これです。だから10Base-Tのように、規格にTがついているわけです)ではない、BNC形状(同軸ケーブルなどに使われているコネクタ形状)をした10Base2のケーブルの場合は、電源が入ったままの抜き差しは想定されていません(参考URLをみてください)。
とはいえ、10Base-Tじゃないケーブルなんて、ネットワーク管理者じゃない限り、絶対に目にしないし触ることはない!と断言してもまず間違いがないと思います。
参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/06/000664.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/31 00:37
イーサネットのRJ-45ツイストペアケーブルでの質問でした。
10BASE-2などは抜き差しできなかったんですね。
勉強になりました。
ご回答有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
念のため、お使いのコネクタをご覧になり、参考URLの「電話/ネットワーク」にある
イーサネット・ケーブル(ツイスト・ペア)
であることを確認してくださいね。
BNCコネクタというのは、その下の
イーサネット・ケーブル(BNC)
です。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ind …
No.2
- 回答日時:
いつも、電源入れたままでやってますが、問題ありません。
(自宅&職場)ホットプラグといってUSBとかは大丈夫ってなってますが、LANケーブルは出てませんね。
参考URL:http://e-words.jp/w/E3839BE38383E38388E38397E383 …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/31 00:29
私も、いつも電源を入れたままでしていました。
確かに、10BASE-Tなどがホットプラグって話は聞いたことないですね。
ご回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
TEIとは?
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
6極6芯ケーブルをD-Sub9ピン...
-
1000BASE Tと、100BASE TX
-
同軸ケーブルに詳しい方おねが...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ネットの接続が切れる
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
専用ケブル(φ0.64)の2線で13km...
-
リピータHUBの段数制限について
-
二股USBケーブルの注意点
-
centreCOM FH708EXLはリピータ...
-
ADSLのルーター(ATUR-E2)の設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
カテゴリー6eと6aについて
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
LANケーブルの長さを調べたい
-
アローズタブレットとpcの接続...
-
8芯のケーブルと4芯のLANケー...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
LANケーブルについて
-
スマホ画面をTVで
-
PCをスマートフォン経由でネ...
-
HUBの故障の原因
おすすめ情報