dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RT-200NEを使っています。ググってみたのですが、設定してもだめだったため質問いたします。

現在、MacOSXで192.168.1.2に固定して、

パケットフィルタ設定:
種別:通過 
送信元:*
宛先:192.168.1.2/255.255.255.255
プロトコル:TCP
送信元ポート:*
宛先ポート:80
方向:順方向

静的IPマスカレード設定:
プロトコル:TCP
ポート:80
宛先:192.168.1.2

で設定しましたが、なぜかRT-200NEの設定画面が出てきます。

サーバーに使用しているパソコンは、coregaのルーターを通して、無線で繋いでいます。

どのような、設定ミスがありますでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何をやりたくて何をやられてるのかがよく分かりません


なんとなくの想像ですが以下であってますか?
[やりたいこと]
・自宅でWEBサーバを立ち上げようとしている
・サーバPCはMacOSでIPアドレス192.168.1.2
[やったこと]
・RT-200NEのポート転送設定(含むポート開放)

以下が不明
・RT-200NEとCoregaルータの関係は?
 Coregaルータをアクセスポイントとして設定しているのでしょうか?)
>なぜかRT-200NEの設定画面が出てきます。
とありますがどこのPCからどのようなアクセスをしたのでしょうか?
LAN内からルータのIPアドレスにアクセスしたんじゃないですよね?

まず何をやりたいのかが想像でしかわからないため明確なことがいえません
仮に想像があっていたとして配線など不明点があるため原因が多数考えられます

もう少し状況を細かく補足して下さい

この回答への補足

ありがとうございます。すいません、説明不足でした。

coregaのルータは、無線LANを使用するために使っていて、ルータの機能は、使っていません。

RT-200NEの設定画面が出るのは、自宅のPCから、自宅のグローバルIPアドレスにアクセスしたときです。

やりたいことと、やってことはそれで合っています。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/09/15 14:11
    • good
    • 0

そもそもルータがWAN越しに設定できるってのが


セキュリティ上は好ましく無いと思いますが
本当にそうなっているのか判断する為に
チェック手順として以下を試してください
1.プロキシ経由で自宅のグローバルIPアクセスしてどうなるのか
 (他の回線上からのPCでアクセスしてどうなるのか)

2.自宅WEBサーバのポートを81(80以外)などに変える
  ポート転送設定も81に変える
  LAN内PCからグローバルIPによるアクセスでどうなるか
1と同様にプロキシ経由でアクセスしてどうなっているのか

上記2点(パターン的には3パターン)確認すれば設定ミスなのか
ルータの制限なのかの判断がつくと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯からアクセスした場合
Port:80 OK
Port:81 OK
設定通りになっていたようです。

LAN内のパソコンからアクセスした場合
Port:80 NT-200NEの設定画面
Port:81 NG

どうやらポートは、開けているようです。
外部からグローバルIPに接続した場合:192.168.1.2へ
LAN内からアクセスした場合:192.168.1.1へ
行くみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!