dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの家庭用エアコンの送風口が一週間に一回は開きません
購入して五年になり去年ぐらいから送風口が開かなくなりました
コロナの業者の人に見てもらったら「開かなくなったら送風口を拭いてください」と言われ一週間に一回開かなくなったら拭いてますが改善されません
掃除業者に頼むべきなんでしょうか?
どこか壊れているんでしょうか?
ご存知の方はアドバイスお願いします

A 回答 (2件)

ルーバー(送風口)のモーターの老朽化が一番疑わしいと思います。


コロナのサービスセンターに依頼することをお勧めいたします。

それにしても、最初に来たコロナの人物はNo.1さんの言うとおりあやしいですね。
最近の家電メーカーのサービスセンターは、サービスマンに下請け業者を使う場合が多々ありますので、派遣されてくるサービスマンの質はマチマチな場合がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
コロナのお客様センターに電話してみます!

私的に結婚してエアコンを初めて使うからエアコンオンチなもんで、すごく参考になりました!

お礼日時:2009/12/20 13:43

コロナの業者の人というのがあやしいですね。


開閉のモーターや軸受けが渋くなっている、ルーバーに亀裂が入っているなどの原因が必ずあります。

コロナのメーカーサービスあるいはメーカー代行のサービス業者に依頼することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
すごく参考になりました!
またお客様センターに電話して教えてもらったような事を伝えようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/20 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!