dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

L字型のコタツが欲しいのです。
部屋が狭いため、デスクとコタツを一体のものとしたいのです
だからといって長方形の同じコタツを二つ買ってきて・・・・となるとサイズ的な融通が利かないし・・・
となると、自作しかないと思うのですが、枠は2×4用で行けそうですが、ヒーター部分は熱が上がるでしょうから着けても変形しない大丈夫な天板はどのようなものが適しているのでしょうか。
素材はどのようなものを使えばよいですか?
良い方法、アイデアがあればおしえてください

A 回答 (2件)

北国からの意見としては、ストーブから温風を曳いてくるのが良いと思います。

僕の実家のある町ではこれが爆発的にヒットしてますよ。

チューブと言うべきかパイプラインと言うべきか、なんとも形容に困るのですけど、コタツにストーブの温風を曳くためのものがあるんです。これは多分、ホームセンターとかで売ってると思います。

これを使えば、L字だろうがなんだろうが、テーブルと天板、布団(っていうか、コタツにかける布団と布の事ね)を自作してしまえば、ヒーターはいらないんです。ストーブさえあれば大丈夫という便利品です。


一応、こんなのもありますよ、という事で。
    • good
    • 0

>ヒーター部分は熱が上がるでしょうから着けても変形しない大丈夫な天板



天板で熱を受け止めている訳ではありません。
ヒーターの上部には鉄板のような熱遮断材が使用されています。

昔のやぐら炬燵を見れれば見てください。
ヒーター部分を取り付けている上は紙材かコルク材のような華奢な物です。

ヒーター部分と紙材かコルク材との間は密着させずに、多少の空間は必要です。

その上に布団をかぶせて天板を置く構造です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!