大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

以前知人から譲ってもらった、175タイプのフルアコがあります。
このギター、ボリュームの音のカーブが極端で、9~8ぐらいに下げるだけでがくんと音量が下がって、それから下はあまり変わりません。
前オーナーが配線をいじり、ボリュームポット等も交換しているそうです。

これでは使いづらいので、違うカーブのボリュームポットに自分で交換しようと思うのですが、ポットの背中の文字が書いてある部分にべったり半田が盛られていて、かなり半田を落としたのですが判読不明です。
このような音量の下がり方をするのはAカーブ・Bカーブどちらなのでしょうか?

調べたところ、
Aカーブ=抵抗値の変化は弧を描いているが、聴感上はスムーズな音量変化
Bカーブ=抵抗値は整数倍的だが、聴感上極端な変化をする
とありました。

ですので最初Bカーブのように思いました。
しかし、次のサイトには、

http://www.ikebe-gakki.com/realshop/wsr/wsrlove/ …
「BカーブのポットはVoに使った場合もToneに使った場合も0~4ぐらいで急に変化してそれ以降は殆ど変化しないものになる」
とあります。
これでは本件のギターとは反対の変化カーブです。

以前楽器店でリペアを頼もうとしたとき、これはBカーブかなと言っていましたが・・・。
(結局リペア料がものすごく高かったのでやめました。)
配線等に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

リニアに変化していないのでAが使われている。



使い難いのは使い方のガイドで解消。

どうしても最小付近で使いたいならBで試してみる。

この回答への補足

>使い難いのは使い方のガイドで解消。
使い方のガイドとは何ですか?

>どうしても最小付近で使いたいなら
そんなこと書きましたっけ?

回答くださるのはいいですが、もう少し分りやすく、また質問意図に沿った回答をお願いいたします。

補足日時:2009/12/21 17:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>使い難いのは使い方のガイドで解消。

要するに「正しいボリュームの使い方を勉強してそれに慣れろ」ということですね?
それはいささか偏った考え方の押し付け的な意見ですね。エレキギターのボリュームをどの位置で使おうと、それはプレイヤーの自由であり、またボリュームは演奏の場面によってしょっちゅう触るものですから、「フルアコのボリュームは8で使うもの」だなんて決まっていません。
そもそも8付近で急激に音量が変わってしまうボリュームが付いていて、8あたりでちょうどいい位置にしにくい状態ですから、それを使い方の問題にするのは回答の方向がずれてますよ。

お礼日時:2009/12/21 17:49

Aカーブが付いていて正常です。


通常はそこで使わず時計方向Maxを10と呼び8付近で使うと丸みのある良い音色が得られます。
使い方を変え慣れてください。

トーンにはBカーブ(直線)が使われています。

この回答への補足

何が正常かということではなくて、今付いているポットが使いにくく、それを交換したいがAカーブなのかBカーブなのか分らない、という質問です。よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/21 16:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報