
マニュアルでは、
Oracleインベントリ・グループのデフォルトは「oinstall」
OSDBAグループのデフォルトは「dba」
Oracleソフトウェア所有者ユーザーは通常は「oracle」
ですが、
自分はこれ以外で設定したことが無いのですが、
上記のOSグループとOSユーザーのデフォルト以外で、
(例えば、oinstallでなく、oins1とか、
dbaではなく、db1とか、
oracleでなく、ora1とか)
にしても、問題は無いものでしょうか。
もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
可能かどうかという意味では可能です。
マニュアルを参照してください。
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/or …
必要なのは「OSDBAグループ」と「Oracleインベントリ・グループ」です。特に名前は関係ありません。
※内部的にはグループはIDで管理されてるし、グループ作成時にIDを指定しない限りそれぞれの環境でバラバラなので、名前には特に意味はないです。
開発環境で別バージョンのOracleを入れるときに、OSユーザ毎に権限を変えたくて、dba10gとか、dba9iとかは作ったことがあります。
本番環境では、あえて変えたことはないですね。
ご返信ありがとうございます。
本当助かりました。
ご指摘いただいたマニュアルをよくよく読んでみると、
既に存在する場合を除いて、デフォルト値を使用すべきなんですね。
また、実際のご経験談も本当にありがとうございます。
とりあえず、デフォルトで行くように提示してみたいと思います。
根拠ご提示いただきまして本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Oracle9でやったことありますが、別に問題なかったですよ。
ちゃんとインストールの時にdbaやoinstallの代わりに指定してあげれば。
ユーザ名も別にoinstall、dbaに所属していればなんでも良かったですよ。
ご返信ありがとうございます。
なるほど、大丈夫そうということですね。
デフォルトって書いてあるところを見ると、
多分、Oracle社の検証もこのグループ、ユーザーできっと
検証しているのかなとか思い、変更してみての検証って
されていないのではとも思うところで、
何か不具合がでたらやだなと思っていました。
wildcat-ypさんがグループ名やインストールユーザー名を
デフォルト以外にした時は、やはりお客様の命名規則や
セキュリティのためになりますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- IT・エンジニアリング (資格について)IT業界の方にお聞きしたいです。 5 2022/12/16 22:36
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- iPhone(アイフォーン) iPhone14ですが、マナーモード(消音モード)なのに電話の着信音が鳴ります。 原因として、「着信 1 2023/08/25 22:59
- Facebook Facebookで特定のユーザーにプロフィールを観られない様にする 1 2022/06/23 13:33
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- Windows 10 サブアカウントの名前変更 1 2023/02/11 01:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
sqlのupdate文で質問です。 テ...
-
update文で質問です。 下記の条...
-
batファイルでのSQL(oracle)...
-
PL/SQLの変数の命名規則
-
子供向けプログラミングのスク...
-
【SQL】またぎデータの検索の仕方
-
【SQL】IN句内のサブクエリが重...
-
ORACLEについて
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLの書き方について
-
SQLについて教えて下さい。 主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oinstallとdbaグループ、所有ユ...
-
Oracleのデータをマージする
-
どのセッションが重いのかを知...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
ORA-12170のエラーについて
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
SQL 全角半角混在の文字列から...
-
データベース接続情報作成しま...
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
おすすめ情報