
マイドキュメントやマイコンピューターのウィンドウのサイズや位置を記憶して、変更した際にも元に戻せるようにしたいのですが何か方法はありますか?
その部分にかかわるレジストリを1台のマシンで記憶しておけば、他のマシンでも同じにできると考えたのですが、レジストリの場所がわかりません。
場所をご存知の方見えませんか?
(ひょっとしたらそんなのは無い?)
パソコン教室で複数の同じ型のマシンを使用していますが、生徒さんが操作した後いちいち手作業で直すのは大変です。
以前にも同じような質問をしたのですが・・思うような回答が得られなかったので言い方を変えて再度質問させていただきました。
No.7
- 回答日時:
検証してみました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StreamMRU
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags
でした。
同じマシンだけのようです。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags
だけでも反映されました
構成が違う(ドライブ)マシンだと駄目でした。
同じ構成ならいけるかもしれませんが
マシン毎にバックアップするのがいいでしょう。
これらのキーをバックアップしておき
リストア(自己責任で)したら
Explorer.exeプロセスを再起動(自己責任で)させます。
↑よりもANo.#3の方法が安全で
マシン毎にバックアップせずに済みます。
スクリプトを作る事になります
デスクトップに保存したいフォルダウィンドウを複数開いておいて
設定をバックアップするっていうのはどうでしょうか?
スクリプトを作る側としてはこの方が楽です
それとも設定したいフォルダ数が多すぎますか?
テキストファイルにフォルダのリストを作成しておくっていうのがいいでしょうか?
この回答への補足
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams
>HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags
↑いけそうですね。
マシンはまったく同じ機種でIPとか コンピューター名画違うだけなので、いけそうです。
今、家のマシンで見てみましたが、明日会社でやって見ます。
土曜も出勤。 (ーー゛)
ありがとうございます。
会社で試してみました。
ここのマシンはMeと2000とXpがあるのですが、
Meと2000については↓しかありません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams
↑のバックアップレストアの結果ですが、概ね良好です。
完全に同じではなく、やはりマシンごと多少位置が違ったりはあるようですが、いいようです。
もう少し研究してみます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
先日、"Fix IE"をご紹介した者です。
やっと、レジストリキーがわかりました。ANo.#2の方は"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU"
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags"
と書いておられますが、私が調べた限りでは、過去に開いたことのあるフォルダのフルパスが、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StreamMRU"
に、0・1・2・・・と数字で表された名前で一覧になっています。(フォルダのフルパスがバイナリ値で記録されているので、一見しただけではただの数字の羅列でフォルダの名前とはわかりにくいです。)
"StreamMRU"の数字で記録されているフォルダの表示方法(大きなアイコンとか詳細表示とか)やウィンドウのサイズが、それぞれ
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\0"
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\1"
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams\2"
・
・
・
のように"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams"以下の同じ数字のキーに保存されているようです。ですから、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams"
を開いてレジストリを書き出しておけばよいと思います。(過去に開いたことのあるフォルダの数にも寄りますが、数百KB程度です。)
『マイコンピュータ』や『マイドキュメント』だけとなると、"StreamMRU"の一覧から探さなければいけませんが、"0"なのか、"1"なのか、"100"なのか、過去に開いた順番で記録されている上に、他のフォルダのようにフルパスではないようなので、ちょっと厄介です。
私の環境では、『マイコンピュータ』、『マイドキュメント』それぞれ、
14 00 1f 50 e0 4f d0 20 ea 3a 69 10 a2 d8 08 00 2b 30 30 9d 00 00
14 00 1f 54 ba 8f 0d 45 25 ad d0 11 98 a8 08 00 36 1b 11 03 00 00
のデータが並んでいます。(他のフォルダは『マイコンピュータ』のデータの並びの後ろにフルパスが記録されているので、他のものよりデータの並びが短いものが、『マイコンピュータ』や『マイドキュメント』、『ごみ箱』等の特殊なフォルダだと思います。)
この回答への補足
>"HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streams"
いろいろ見ていただいてすいません。
↑家のマシン(XP)でやってみました。200K程度ですが、これはうまくいきませんでした。
明日、会社のMeで試してみます。
(わけのわからない数字の羅列から、特定のものを探すって大変だと思うのですが、具体的なマニュアルって無いんでようかねー)
No.5
- 回答日時:
それぞれのマシンにインストールしてあるソフトが違うので、当然、それぞれのマシンごとレジストリのバックアップが必要となります。
ま、40Mぐらいでしたら、たいしたことがないと思いますが・・・。
それが大変ならば、参考URLのようなハードを用いるという手もあります。
いくらかかるか わかりませんが。
参考URL:http://www.idk.co.jp/products/hdg/HDG-01B.html
この回答への補足
なるほど、すごいシステムですね!わざわざ探していただけたのですね!(ミニ工具セットもほしいですね)ありがとうございます。大きなスクールになったらいずれ検討することがあるかもしれません。
実はもっと簡単に、レジストリ(…にこだわるのですが)から復元できるのではないかと思っていたのですが。
Web探しても、その部分が見つからないし、ひょっとしたら、たかがマイドキュメントのサイズ・位置だけれど、大変なことかも・・・という気がしてきました。

No.4
- 回答日時:
>マイドキュメントとマイコンピューターなのですが、ウィンドウ状態で生徒さんはとんでもない大きさにしたり、変な場所に移動しているので、次のセミナー時に生徒さんがびっくり!ということになります
パソコン教室でしょう
Windowsは、こんなもんと教えておくべきですよ
あるとすれば
マイドキュメントとマイコンピュータを常に最大化で使用するしかないようです
この回答への補足
>Windowsは、こんなもんと教えておくべきですよ
おっしゃるとおりなのですが、すべて1からやるセミナーばかりじゃなくて、Excelセミナーの時には基本的なことを説明する時間が、他のことも含めてあまりないのです。
また、あくまで学生ではなく、「お客様」なので禁止事項できるだけ少なく、逆に私としては、できるだけ「自由に触っていただいていいですよ。あとはやっときますから」というスタンスでいきたいと思っています。
レジストリ全部バックアップ&レストアで可能だということは、そのバックアップのどれかだ・・・というように思ったのですが。(浅はかな素人考えか?)
いろいろ検索してもないんですね。
No.2
- 回答日時:
>その部分にかかわるレジストリを1台の
>マシンで記憶しておけば、他のマシンでも
>同じにできると考えたのですが、
>レジストリの場所がわかりません。
場所は判ります
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags
です
詳細はマシンによって違います。
>元に戻せるようにしたいのですが何か方法はありますか?
「フォルダオプション」の「全フォルダをリセット」をクリックするのが簡単ですが
これじゃ嫌なんですね?
この回答への補足
「全フォルダをリセット」やってみましたが、サイズ、位置が戻りません。
主にさわるのが、マイドキュメントとマイコンピューターなのですが、ウィンドウ状態で生徒さんはとんでもない大きさにしたり、変な場所に移動しているので、次のセミナー時に生徒さんがびっくり!ということになります。
これをレジストリでチャチャっと戻して、次の準備する・・・をしたいのですが。
No.1
- 回答日時:
すべてのマシンを操作するならば、レジストリ全体のバックアップをそれぞれとったらどうでしょうか?
そうすれば、ほかに変更されたものがあってももとに戻せるでしょう。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
・・・それもアリなのですが、できれば関係する部分だけもって行きたいのです。
全部だとサイズもでかいですし・・・
あと、マシンによって多少ですが、入っているソフトが違うものもあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- ヤフオク! ヤフオク!の個人情報系はどの程度公開されるのでしょうか? 3 2022/11/22 23:04
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウサイズ・場所のレジ...
-
別シートのマクロを実行する方法
-
Application.Runエラー(1004)
-
エクセル マクロを勉強したい...
-
マクロでショートカットキーを...
-
アクセスの更新クエリをフォームで
-
access2010 コマンドまたはアク...
-
エクセルVBAで、ボタンの文字を...
-
Excel VBA サブルーチン関連
-
エクセルのマクロボタンが編集...
-
マクロとモジュールの違いを教...
-
Access終了時にマクロまたはVBA...
-
エクセル2003 リソース不足
-
Exel 2003 にて「今日」を条件...
-
エクセル VBA SendKeys ループ...
-
マクロとVBAの違いは?
-
【マクロ】複数シートをまとめ...
-
Excel:アドイン(ThisWorkbook)...
-
アクセス起動時にVBAを実行させ...
-
特定のシートだけ印刷はマクロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウサイズ・場所のレジ...
-
別シートのマクロを実行する方法
-
Application.Runエラー(1004)
-
エクセルのマクロボタンが編集...
-
Access終了時にマクロまたはVBA...
-
エクセルVBAで、ボタンの文字を...
-
シート保護を掛けたまま並べ替...
-
access2010 コマンドまたはアク...
-
マクロ 戻るボタンを押したらシ...
-
vbaでmsgboxの位置を指定
-
InputBox内の表示について
-
エクセルVBAでNumLockキーの状...
-
エクセル VBA SendKeys ループ...
-
アクセスのマクロについて
-
AccessでExcelファイルを印刷
-
特定のシートだけ印刷はマクロ...
-
エクセルVBA フォームShowでオ...
-
private sub にしたらマクロが...
-
マクロとモジュールの違いを教...
-
別シートのトグルボタンを指定...
おすすめ情報