dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2chで質問してみようかと思いましたが生憎
アクセス規制の巻き添いをくらっており書き込みができず、
提示版で質問してみようかと思いました
よかったら目に通してください

HDMIで映像出力しているんですが
FF13 トロ・ステーション(1125p)を起動し、遊んでいると確実にプレイ中
画面中央に縦に灰色のノイズが、ザザッって音とともに入り
そのままTVがPS3の映像を認識しなくなり右上に
ビデオみたいにHDMI1と表示される
が、放置してれば映像を認識してくれる、しかし待つ時間は不安定早いときはすぐ表示されるが遅いときは20分、55分とかかる
HDMIのコードを抜いて挿せば表示される、これもまた完璧に直ったわけでなく頻繁に映像を認識しなくなる事が多々ある


XMBやインターネットブラウザ、プレステーションストアなどは普通に表示される場合が多いが
まれに上記と同じ症状になる

この症状がおきたらもう止まらない、切れる(映像)→抜く→挿す→切れる→抜く→挿す 
この状態が続くようだとPS3 が壊れそうで怖いです

p.sラチェクラfutuer2は750pだからか比較的映像が切れる事は少ないです
TVはvictorのLT-37LH905(http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lh905/index. …

A 回答 (3件)

こちらの手順を試してみましたか?


配線の段取りから正確に順を追って進めてください。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ …


また、HDMIケーブルをPS3以外の別の機器と抜き差しで切り替えていませんか?
もしそうしているならそれが原因の可能性も考えられます。
    • good
    • 2

この症状はけっこう多いみたいですね。

私も最近新型に買い換えてHDMIにしていますがそういうトラブルは全くありません。
XMBがでるということですので、とりあえず接続に問題はないかと思います。
まず私のPS3の設定を紹介します。テレビはソニーの20型の液晶テレビです。
ディスプレイ設定から右にたどります。
映像出力設定 現在1080iです
テレビ側の端子はHDMIです。その下に、何もうつらない場合が30秒続くときは、端子の抜き差しではなくPS3を電源を入れ直すと出ています。ここはそうされていますか。
設定は自動です。
ちなみに、480と720と1080iにはチェックがはいっていますが1080Pにはチェックは入っていません。

そこで、
1.上の設定を参考にして見てみる
2.映らないときはPS3の側の電源を入れ直す。・・・端子の抜き差しではなく
3.システムアップデートを最新のものにする
4.どうしてもだめなら、D4接続にしてみる

でいかがでしょう。一度やってみて下さい。
    • good
    • 1

PS3かケーブルかテレビのどれかか、あるいはその複数か、


どこか悪いはずですが、
まずは一番安価なケーブルを替えてみてはいかがですか?
ケーブルの抜き差しはテレビやPS3を痛めることに違いありません。

私なら、
テレビが他の用途で異常が無いのなら、
PS3の故障を考えますね。
テレビはそれなりの寿命が期待できますが、
PS3等、ゲーム機は消耗品ですので、
古いPS3なら、PS3の故障の可能性が高いと思います。

750pより負荷がかかる(であろう)1125pでの出力時に
不具合が起きることが多いなら
ホコリとかでファンが回らず、
ファンそのものの故障かもしれませんが
PS3本体内の冷却が十分に出来ていないのかもしれません。

と、思います。
私があなたなら、まずはケーブル替えてみます。
改善しないのなら、
(PS3の年齢次第ですが)
PS3を修理か買い換え、
それでも駄目なら
テレビを買い換えるか、あきらめます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!