
最近PS3を購入してFF13を楽しもうとしていました。
それが・・・
今現在ブラウン管TV(SANYO C-28W40)を使用していて
AVケーブル(赤・白・黄色)を繋げているのですが
FF13のゲーム画面の字が潰れて読めなくてかなり楽しみに
していただけに色々自分で調べて原因がブラウン管TVだと
いう事が判明しました。
TVは今でも綺麗に映るし愛着があるのでギリギリまで使うつもりです。
そこで質問なのですが・・
この「SANYO C-28W40」のブラウン管TVは多分D端子なるものが
ついていると思うのですが・・・・
これをPS3のHDMI端子に接続すれば綺麗に映る様になるのでしょうか?
もしなるとすればそのHDMI端子はどの様なものを購入すればいいのでしょうか?
それともやはりデジタルTVを購入する事を考えた方がいいのでしょうか?
それとネットに繋げる環境なのですが・・・
うちでは有線LANを使用しておりLANケーブルの購入を考えているのですが
ゲーム用のLANケーブルを買えばいいのでしょうか?
何かいい知恵があればお貸しください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
No.2さんの回答で気になったところがあるので追記します。
SANYO C-28W40は、ワイドテレビなので、4:3ではなく16:9です。
また「設定→ビデオ設定→DVDワイド画面」は、あくまでもDVDを見るときの設定なので関係ありません。
「設定→ディスプレイ設定→映像出力設定」が正解です。
下記ページの 「7.テレビタイプを設定する。」のところが該当します。
この設定がテレビと合っていないと、タテヨコの比率がおかしくなり、円が楕円に見えたり、人物が異様に細く見えたり太ったりして見えてしまいます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/c …
PS3の設定だけが正しくても、映す側が変な設定になっていると、うまく映りません。
テレビのほうでも、適切な設定が必要です。
C-28W50(40ではなく)の取説が公開されていたので見てみましたが、
リモコンに「画面サイズ」というボタンがあるようです。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/ …
の12,13ページです。
「フル」「ズーム」などの意味はメーカーによって多少違うので断定できませんが、
おそらく「フル」か「ノーマル」で正しく映ると思います。
画面を見て違和感のないモードを探して下さい。
回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で感謝しております。
映像出力がコンポジネット/S端子でタイプが4:3にしました。
取説までありがとうございます。
画面サイズはノーマルになったままだと思うんですが
何故か文字が赤くなって設定ができなくなっています。
その辺はまた取説みるなり自分で調べてみようと思います。
PS3まで買って今のままじゃちょっと残念なので
デジタルTVを買うか本当に検討してみます。
いい機会かもしれません(笑)
本当にありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
D端子とHDMI端子は基本別物ですが、扱える信号は同じでどちらも1080pまでの解像度をカバーします。
(ただしD端子で1080pを送る場合はD5という種類になるので、ブラウン管TVも必然的にD5に対応したものが必要となってきます。ハイビジョン対応ブラウン管TVでD4までしか対応していなければ1080iでの出力解像度になります。詳細はFF13パッケージの裏面に記載がありますので参考にして下さい。)簡潔に説明するとD端子はアナログ、HDMI端子はデジタルとなりますから、同じ解像度を扱えても、画像が精細なのは劣化の少ないHDMI端子となるのです。(加えてHDMI端子では音声信号も同時に出力してくれるので映像・画像のケーブルが1本で済むのが利点でもあります)
そこでお手持ちのブラウン管TVがD4まで対応しているのであれば、1080iと1080pの解像度では大差がないので、地上デジタルの完全移行まで使えるだけ使うという選択肢もあると思います。
液晶TV・プラズマTVにしても最新技術がどんどん開発され後発になればなるほど映像は綺麗になり、販売価格も安くなるはずなので、わたしは完全移行直前まで待つつもりです。(ちなみに現在わたしはPS3をフルHD対応のPCモニターで楽しんでおります。)
LANケーブルは量販店やホームセンター等で販売している物でも十分だと思います。
回答ありがとうございます。
本当にアナログTVでのんびりしてるものですから
まったくデジタルの話についていけてないのが正直な話で
今NO3の方から頂いた取説見てその解像度という1080iというのは
この撮説から見ると
「D1映像端子で映す事のできるのは525iの映像です」
「525iは480iとも呼ばれています」
という事なのでしょうか?
もしそうであれば問題外という事なんでしょうか?
そうですねーー。
あと2年弱くらい今のTVでも十分使えるのでそれまで待とう!
と思っていたのですがPS3とFF13を買い今の状態じゃあ
あまりに悲しすぎるので小さいTVでゲーム用でもいいので
買おうかなーーーと本当に検討しています。
本当に色々ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
原因は,ブラウン管であることではなくて,
サイズが小さい(28インチ)ことと,何よりもハイビジョン対応ではないことです。
(ハイビジョン対応で画面が大きければ,ブラウン管でも十分読めます)
(ブラウン管はハイビジョン対応ではない機種がほとんど,というだけのことです)
SANYO C-28W40 には確かにD端子がありますが,
「D1」という,最も画面の粗い規格にしか対応していません。
これは,AVケーブル(赤・白・黄色)と同じ粗さです。
D端子の方が信号を劣化させずに送れるので,多少は「まし」になると思われますが,
もともとの粗さは同じですので根本的な解決にはならないと思われます。
いろいろいな端子での比較記事
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/gg …
AVケーブル → 記事中の「コンポジット端子で接続した480i」
D1 → 記事中の「D端子で接続した480i」
テレビを変えるのが一番です。
最近のテレビならほとんどHDMIがついていますので,ぜひHDMIでつないでください。
No.2
- 回答日時:
D端子とHDMI端子は別物です
たぶんPS3側の設定で映像比 が16:9になっているんじゃないですか?
それをブラウン管だと4:3だったと思うのでそれに変更すれば可能ではないかと
思います。
あとネット環境なんですが LANケーブルにゲーム用とかPC用って別れてませんよ
電気屋でふつうに売っているLANケーブルでOKです。
PCがLAN環境にあるのならHUBを使えば いちいち差し替えなくてもOKです
回答ありがとうございます。
別物だったんですね。必死で検索したり調べたりしていました。
4:3という所は設定→ビデオ設定→DVDワイド画面→
のレターボックスかパンスキャンの事ですか?
その事だとしたらどちらにしたらいいのでしょうか?
LANケーブルの件ありがとうございました。電気屋に行ってみます。
それとハブというものなのですが使った事ないのですが
そんなに便利なものなのでしょうか?
LANがきたらブロードバンドルーターのLANが
2つ程あまっているのでそれを使おうとしてたのですが・・・
それでも大丈夫なのでしょうか?
それともハブを買った方が使い勝手がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
1)TVにD端子が付いているのであれば、PS3用のD端子ケーブルを購入すべきでしょう。
なお、HDMIとD端子とは別物と思って頂いた方が良いです(そもそも端子の形状が異なるので、接続できません。HDMIケーブルは、TVにHDMI端子が無いと無意味です)。あとこちらのサイト(http://kakaku.com/item/20404010176/spec/)を参照すると、TV側のD端子は「D1」との事なので、D端子で接続しても、文字がかなり小さくて読みにくいと思います。
実際私も、以前はブラウン管TVにD1端子接続でPLAYしてましたが、RPGのような文字の多いゲームは読むのに一苦労していました。
なので、予算があれば、デジタル対応TVを購入した方が良いと思います。
2)LANケーブルですが、普通の物で大丈夫なはずです(最近は100円ショップでも売ってます)。
回答ありがとうございました。
本当ですよね。FF13の為にPS3を買った様なもので
本当に楽しさ半減でかなり目が疲れています。
D端子で接続してもあまり期待できない様なので
見送りにしたいと思います。
小さいのでもいいのでデジタルのTVの購入も検討してみたいと思います。
LANケーブルは今さっきアマゾンで5Mで1300円くらいのを購入してしまいました。
あまりに無知過ぎて情けないかぎりです(笑)
今回はいい知恵をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
PS2とAQUOSをD端子でつなぐ?
-
PS2の画面の色がおかしい・・・?
-
PS2をつなげましたが音しか...
-
ブラウン管TVでPS3・・・・
-
1080p出力について
-
PS3からPC経由でモニタへ...
-
Wiiの画面が白黒になってしまい...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
ハンゲームでぶちぶち切断されます
-
AQUOSとPS2の接続について
-
IPアドレス固定後、他のwifiに...
-
Wii アクオスにてバーチャルコ...
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
SONY BRAVIAにNINTENDO64を接続
-
プレステのavケーブルの修理...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
任天堂DSのWI-FIで、エラ...
-
PS3 60GBの無線LAN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
WiiをTVに接続する方法?
-
PS2の画面の色がおかしい・・・?
-
Wiiの画面が白黒になってしまい...
-
PS2をつなげましたが音しか...
-
wii UをPCのディスプレイに出力...
-
wiiのD端子接続で映りませ...
-
PlayStation2とレコーダーの接続
-
wiiはブラウン管TVで使える?
-
テレビのD端子の方がコンポジッ...
-
PS2とAQUOSをD端子でつなぐ?
-
昔のハイラックス
-
ドリキャスのガンコンが壊れてる?
-
DSをテレビやパソコンに繋ぐ方...
-
GC(ゲームキューブ) 映像、音声...
-
HDDレコーダーに接続したPS2の...
-
PSPをテレビに映したくD端...
-
最近PS2が欲しい状態が起きてま...
-
XBOX360の映像が正しく表示...
おすすめ情報