重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 光GENJIが人気絶頂だったときって数多くあるジャニーズグループの中でも最も全国区の人気を得ていたのではないでしょうか?

 でも、現在でも芸能活動を続けられているメンバーが少なく、グループも短命で壊滅したというイメージがあるんですが、どうして長続きできなかったんでしょうか?

 一方SMAP以降のグループって長続きしてますよね
 この差って何なんでしょうか?
 アイドル活動以外にバラエティに積極的に事務所の方針として出演させるようにしたからでしょうか?

A 回答 (4件)

私が高校生の頃、光GENJIの人気は絶頂だったと記憶しています。


あの頃、同級生の女の子もほとんどがファンだったような気がします。
でも人気が長続きしなかったのは、質問者様がおっしゃっているようにバラエティ番組にほとんど出演させず、
完全にアイドルの王道路線を歩ませたからだと思います。
あの頃出演していた番組はといえば、ザ・ベストテンなどの歌番組や、
ジャニーズのアイドルばかりが出ている番組しか出演していなかったのではないでしょうか。
「ザ・ベストテン」も既に人気のピークは過ぎていましたし、光GENJIが番組内で好き放題していたので、
それも番組が終了した大きな一因だったと言われました。
結局、光GENJI人気を支えたのは当時の女子中高生であり、彼女たちがアイドルに熱中する期間なんてそう長くは続きません。
ブームにかげりが見え始めた頃、もうザ・ベストテンのような歌番組も無く、
光GENJIを応援する世代の人もいない状態で、
人気は長続きするはずもありませんでした。

一方、SMAPからは「夢がMORIMORI」等の全国ネットのバラエティ番組にレギュラーとして積極的に出演させ、
女子中高生だけではなく、幅広い年代の女性や更には男性にも認知されるようにさせました。
昔ならジャニーズのアイドルがコメディアンと絡むなんて考えられないことでしたが、
今では当たり前のようになってますよね。
毎年、芸能人好感度ランキングなんてやってますが、昔から上位を独占していたのは大物コメディアンばかりでした。
そういう人は芸能界でも非常に息の長い活躍をする。
そこに目を付けて、一定期間だけ女子中高生に支持されるアイドルではなく、
家族みんながずっと支持し続けるアイドルを作っていこうという事務所の方針が、
SMAP以降のジャニーズのアイドルを生み出していると言って良いでしょう。
昨年はSMAPのギャラが高騰しすぎたこともあって、嵐が大ブレイクしましたが、
嵐が出演しているテレビ番組もバラエティがほとんどです。

光GENJIがジャニーズ事務所の方針を大きく転換させる反面教師になったということなのでしょうね。
    • good
    • 0

アイドルなんてものは昔からみんな、基本短命ですよ。



グラビアアイドルしかり、ジャニーズしかり、バラエティでやたら活躍し始めたのは近年の話。
そんな彼等の多くも、アイドルとしての活動(グラビアや音楽活動)を表立ってするのは、ほんの限られた一時期だけだと思います。おっしゃっている通り、「バラエティタレントとして対応できればずっとテレビに出ていられる」というだけの違いだと思います。
この「バラエティで活躍させる事で芸能生命を延ばす」というのは、ジャニーズに限らず、今のアイドル界全体の流れだと思います。あるいは逆に、アイドルやj-popへの関心がますます薄れてきている今となっては「バラエティくらいしかアイドルの居場所が無い」とも言えるのかもしれません。
    • good
    • 0

メンバーのほとんどが10代で労働基準法にふれ夜8時以降~翌朝5時までのテレビ出演が


国会でも問題となり、3年で消え去りました。

現在では15歳未満のメンバーの多いHey! Say! JUMP等は、夜9時以降の生出演は行なわれていません。

光GENJIの場合は人気が出すぎて逆に短命になったと言えるでしょう
    • good
    • 0

日本経済のバブルに乗った泡沫だったのではないでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!