
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
被っていない、ということは、2つファイルのデータをすべて並べた場合、1つしか存在しないものが、被っていないものということになります。
なので、まずは、2つのCSVファイルをExcelで読み込み、1つのシートに両方のファイルのデータをまとめましょう。
たとえば、A列に並べるとしましょう。
そうしたら、B1に「=IF(COUNTIF(A:A,A1)=1,1,"")」と入力し、下にコピペすると、1つしか存在しないデータの右にだけ「1」が表示されます。
そのあとは、オートフィルタでB列が1のものだけ抽出しましょう。
No.3
- 回答日時:
二つのCSVファイルを読み込むと2つのシートに分かれると思います。
それをひとつのシートにしてから、データ範囲を選択してデータ→フィルタ→オートフィルタで重複なしのチェックボックスみたいのがあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
エクセル形式のファイルの読み込み
-
バッチでCSVを処理する時、空の...
-
CSVファイルの項目行を削除...
-
VBでCSVに書き込みをするには?
-
マクロから出力されるcsvのダブ...
-
Visual C++によるcsvファイルの...
-
csvファイルでの日付設定「yyyy...
-
Excelでcsvのフィールドが減る
-
csvファイル 項目数取得
-
複数のcsvファイルをフォルダご...
-
COBOL85でのCSVファ...
-
CSV形式での保存時に”文字列...
-
EXCEL|csvで保存→開くcsvを閉じる
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
VBScriptからEXCELのVBAコマン...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
frxファイルの役目
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
マクロから出力されるcsvのダブ...
-
バッチでCSVを処理する時、空の...
-
CSV出力して、MS/EXCELで開くと...
-
csvファイルでの日付設定「yyyy...
-
CSV形式での保存時に”文字列...
-
【C#】パス名で無効な文字
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
【エクセルVBA】お願いします。...
-
データ解析ソフトRでのファイル...
-
エクセル形式のファイルの読み込み
-
【エクセル マクロ】読み込ん...
-
CSVファイルの項目行を削除...
-
csvファイル 項目数取得
-
VBAでcsvファイルを読み込んで...
-
特定ファイルの一括削除
-
VBAでCSVファイルのインポート...
-
VBAでの下記のプログラムについ...
-
VBA 毎日取得するデータを反映...
-
csvファイルを列数ごとに分割す...
おすすめ情報