dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月下旬に東京で弟の結婚式・披露宴がホテルであります。まだ先なのですが、服装に悩んでいます。兄弟の結婚式も東京での結婚式も初めてでわかりません。ちなみに30代前半の3歳(結婚式では4歳になる)息子がいて着物ではなく黒のパーティードレスにしようかなと思っています。服装や色等アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私もお着物の方がよろしいかと思います。



おそらくご主人様も一緒に招待されますよね?であれば息子さんのことはご主人様にある程度お願いするとして、質問者様は実姉さんとして格式のあるお着物で出席された方が対外的にも良い思います。

だいぶ前のことですが、私も1歳に満たない息子を連れて、義妹の結婚式に出席しました。当時はまだ20代前半でしたが、それでも黒留袖を着て出席しました。母親と相談して決めたのですが、やはり親世代にはそれが常識だそうです。特に身内の結婚式では周りからの目を気にした方がいいようです。

両家の顔をたてる意味でも、ここはドレスよりお着物で・・・。

質問者様にとっても、思い出深い素敵な結婚式になるといいですね。
    • good
    • 0

うーん、その式がどの程度の格調を重んじているかわかりませんが、


新郎の姉で30代の家庭を持つ女性なら、ドレスより着物のほうがいいような気もしますが…。
確かに着物よりもドレスのほうが手頃ですし
子どものことを考えるとドレスのほうが楽ですが、
着物のほうがよりフォーマルで「しっかりした新郎の家族」というのを
出席者の方にアピールすることができますよ。
それがひいては弟さんの株を上げることにもなるのです。
これって結構大切なことだと私は思います。
私の結婚式では、義弟のお嫁さんでさえ着物を着て来てくれましたよ。
ましてや実弟の結婚式だったら、私なら着物を着ます。
独身ならともかく既婚者の安定感、みたいなものを出したいですから。

それでもドレスがどうしてもいいという場合は、
あくまでも身内なのでシックな、露出の少ない、
生地のいい品のあるドレスがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、私達家族は北海道なんで東京と全く違いよくわかりません。弟もドレスでいいようなこと言っていましたが......とりあえず考えてみます。着物もきたことないので。ありがとうございました

お礼日時:2010/01/09 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!