重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページビルダーを使っています。
バージョンは6.5と7です。

・ビルダーで表を作成し、セルに色をつけます。
・行を追加したときに追加した行には色がつきません。
・上の行と同じ色にしたいとき、どうすればいいですか?

私が試した方法は、
・上のセルについている色を調べ、同じ設定にする。→いちいち面倒
・属性のコピーみたいなものが無いかと調べた。→ページや文字はあるが、表のセルの属性をコピーするものが無い。


このあたり、皆さんはどうしてみえますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

スポイトでコピーしたら良いのでは?


7.0使っていますが、どこかにカラーパレットを開いておきます。
真っ白なセルを選択→カラーパレットのスポイトをクリック→指定したい色付きセルをクリック→適用。
これが一番早いかな?
あとは、ソースを開いて、コピーしたいセルの部分を<TR>から</TR>まで選択してコピーそのまま「ctrl+v」を2回押しで同じのが1行コピーされますよ。
こっちの方が手間が少ない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>真っ白なセルを選択→カラーパレットのスポイトをクリック→指定したい色付きセルをクリック→適用。 これが一番早いかな?

こんな方法があったとは!助かりました。
なるほど。納得です。
助かりました。

お礼日時:2003/05/26 18:34

行の追加で、指定して追加を選択しても、色の指定はできないですしね。



逆の発想で、行の分割をしてしまったらどうでしょうか。
同じ色の行がもう一行増えますよね。

複数選択して行の分割はできないので1列ずつ行うことになりますが
列数が少なければ、あっという間にできますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも、すばらしい発想ですね。
できました。
2日間どうやって説明しようか悩んでいたのが、ばかばかしい・・

助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/26 18:41

ヴァージョン6なので、少し設定がかわっているかもしれませんが。


ページ編集タブの横に、htmlソースというタブがあります。
そこを見て、目的のセルをさがし、設定をそのまま写したいセルにコピーすればいいです。
少しhtmlに関する勉強が必要ですが、確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの方法もありましたね。
ソース見ればカラーコードがすぐわかりました。

ただ、実際に操作するのは、自分じゃなくて初心者の人なので、カラーコード確認していただいて、属性の方で設定するっていう説明にしようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/26 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!