
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんが、エンコードについてどれだけの知識があるのか解らないのですが、簡単な設定でエンコードできる【iWisoft Free Video Converter 】があります。
フリーウェアで日本語化されていませんが、戸惑うことはないと思います。
入手先
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevi …
他にもいろいろありますので、自分のよく使うフリーウェアサイトを紹介しますので、ご自分にあったソフトを捜してみてください。
フリーウェアのエンコードソフト
http://www.gigafree.net/media/conv/
ちなみに、Core-i7 860のマルチスレッドを活かしたいのなら、【TMPGEnc 4.0 XPress】があります。有料で一番メジャーなソフトです。ただ、設定項目?が多くて初心者には一寸戸惑うことがあるかも。ですが、フィルター等を使って元動画よりも綺麗に仕上げることも出来るよいソフトです。自分もエンコードの勉強中ですが、このソフトを使っています。
製品情報
http://kakaku.com/item/03408019760/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
拡張子mdlの読み込み
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
Illustratorとframemakerは、マ...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
窓の杜でフリーソフトをダウン...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
今どきのハイスペックPCはワ...
-
Mac版ノートンユーティリティを...
-
Java版マイクラが起動できない
-
MICRO CADAM V5R1をWin7にIN?
-
autodesk DWGTrueViewがインス...
-
幻塔が起動できません
-
MAC OSXを10.5から10.4に戻した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
3DCADについて
-
イラストレーター10で面積を測...
-
拡張子mdlの読み込み
-
.dat ファイルの開き方
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
CDExtraを作成するソフト
-
服のシワがシミュレーションで...
-
Macで3次元モデルの展開図を生...
-
jpegを漫画のように2ページずつ...
おすすめ情報