
こんにちは、またまた質問です。
以下は以前こちらで教わったものです。
2の2乗→2^2
√2→2^(1/2)
このように数学の式を半角文字で表す方法が標準的に用いられているようですが、今回、教わりたいのは≒です。
例えば2^(1/2)≒+-1.41421356のように概数を表すときに用いる記号ですが、このような式を機種依存文字を使わずに表現したいのですが、そのような方法はありますでしょうか。
例えば
2^(1/2)===+-1.41421356とか
2^(1/2)!!=+-1.41421356のように業界標準様式が定められているのではと思ったのですが、どうでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも、私の知る限りでは、聞いたことがないです。
累乗に^を使うのは、おそらくbasicというプログラミング言語で使われているために知名度が高いからでしょうが、
そういったプログラムの世界では、概数は使えない(正確には、コンピュータが理解できない)ので、
そういった形のものはないように思います。
(私も専門家ではないので、知らないだけかもしれませんけど)
たとえば、「~=」こういうものを、あらかじめ説明を加えた上で使ってはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
やはり、そんなものは無さそうですね。
なるほど、始めに自ら記号を定義して、その上で本文中で用いればいいわけですね。
しかしこの方法は本題中に、その記号を多用する場合には重宝しそうですが、そうでない場合は「約」や「およそ」等の日本語を用いて記述した方が無難ですね。
ところで数学は世界共通なので日本語コードに登録されている±≠∞∴等は半角文字にも何らかの表現方法が、きっと定められているはずだ、と思いこんでいるのは私だけでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>正攻法
そのとおりでしょうね。少なくとも、プレーンテキストのみでは限界があります。
自分で定義した記号が増えて、逆にわかりにくくなれば本末転倒ですし。
>HTMLのエスケープシーケンス
「実体参照」と検索すれば、いろいろ見つかると思いますよ。
例をひとつ、参考URLにあげておきます。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/refe …
ご返信ありがとうございます。
とてもたくさんの記号が定義されていますね。
数学の記号だけでも多くのものが定義されているので今後利用することもありそうです。
しかし、ご紹介のサイトをくまなく探しましたが≒は見つかりませんでした。
やはりコンピュータでは概数は扱えないので、このような記号は必要なしと省略されてしまったのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>「約」や「およそ」等の日本語を用いて
そうですね。おそらく私も、必要があればそうすると思います。
>半角文字にも何らかの表現方法
そのあたりが気になったことはあります。
もしかしたらあるのかもしれませんが、私は聞いたことがないです。
ただ、たとえばHTMLなら、±と(ソースに)書いてあれば、ブラウザでは±が表示されますし、
TeXという、論文などを書くための言語でも同様に、ある「コマンド」を用いることで、数学記号に変換されます。
Wordなどを使うなら、数式エディタを使うんでしょうし。
それが必ずしも使われている、ということはないでしょうけどね。
ご返信ありがとうございます。
HTMLで±を確認してみました。
ちょっと感動です。
まとめとしては言語でサポートされていれば、それを用い、そうでなければ全角記号もしくは言葉を用いて表す、といった方法が正攻法ですね。
ところでHTMLのエスケープシーケンスを探せば他にも何か便利な記号が見つかるかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2022/10/25 10:52
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Excel(エクセル) Excelで校閲をする方法はあるでしょうか(取扱説明書への掲載禁止用語の確認) 3 2022/06/11 22:51
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) countif関数について質問 4 2022/06/14 12:11
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
φという記号の出し方(IME)
-
「コ」のような記号
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
記号の入力方法
-
エッチバー
-
/\\とは?
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
化学の反応式みたいな矢印をwor...
-
右向き三角・左向き三角の入力...
-
大文字のQの上に点を付けるワー...
-
ワードで発音記号を表すにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
φという記号の出し方(IME)
-
「コ」のような記号
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
エッチバー
-
エクセルで
-
空白記号を入力したい
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
記号の入力方法
-
キーボードで(かける)×記号を...
-
数学の記号をキーボードで打つ方法
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
化学の反応式みたいな矢印をwor...
-
記号表示(リットル)について...
おすすめ情報