
横浜国立大学への行き方を教えて下さい。
月曜日の9;30に会社の人と、正門で待ち合わせましたが、
調べてみたら、横国大の近くに駅がない・・・。
一番近くで三沢上町?で、そこから徒歩16分と有ります。(汗)
これが一番確実な気もしますが、横浜市営地下鉄も乗ったことがなく、少し不安です。
横浜駅から沢山バスもあって、横国前で留まるようなので、
出来ればバスで行きたいのですが、
横浜にはあまり詳しくないので、当日の朝、バス停とかすら分からずに遅刻しそうで、
すごく不安です。
初心者の私が一番、行きやすいルートを教えて頂けないでしょうか?
面倒をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横国の最寄り駅は相模鉄道の和田町です。
ただ、ものすごい急坂を登ってしばらく歩かされますし、正門ではないところから
構内に入ることになるので、初めての方にはオススメできません。
http://www.ynu.ac.jp/access/img/map10.jpg
↑この地図で、下のほうにある「南通用門」が
相鉄・和田町駅から来たときの入口になります。
なので、横浜駅からバスに乗るほうをオススメします。横国は
学校全体が高台に建っており、バス停は高台の下側で国道1号
沿いにあります。上記の地図で右上に描いてある2つのバス停は、
上りと下りでバス停の名称が違うだけで、実質同じバス停です。
ここから、急な階段をのぼって正門に向かいます。横国の正門は
一般的にイメージされるような大学の正門とは異なり、どちらかと
言うと自動車用の通用門みたいな感じです。だから待ち合わせ場所
にはあまり適していません。
横浜駅では、バスターミナルやバス停がわからないことはまず
ありえませんが、気を付けたいのは東口と西口を間違えないこと
でしょう。下記の案内にもあるように、「 西口 」側のバス停です。
http://www.ynu.ac.jp/access/acc_12.html
複数のバスを利用できますが、11番乗り場か14番乗り場を
利用するのがわかりやすいでと思います。
有り難うございます!!
親切丁寧に教えて下さって、非常に有り難いです。
駅から歩くよりバスが良いのですね。
バス停も分かりやすいとのことで安心いたしました。
待ち合わせは正門なのですが、通用門みたいな所なのですね。
これも参考になりました。
横浜駅の西口東口は間違えないようにします。
本当に不安だったので・・・。ここまで教えてもらえて、本当にホッといたしました。
後は自分で何とか頑張れそうです。
どうも有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
質問者様、ややこしいのは横浜駅構内ではなく、どのバスに乗れば良いか
です。
#2の方は、11番乗場の横浜市営バスをお薦めされていますが
202系のバスは2種類ありますよ。
失敗すると、浅間車庫に行っちゃいますけど。
質問者様、分かってますか?
浅間車庫にはタクシー乗場がありませんから、横浜駅まで徒歩?で戻るか
浅間町入口でバスに乗るか(同じバス停名が複数ある。)
上手くいけばタクシーに乗れるか
市民病院まで行ってタクシーにするか…という状況になります。
そもそも、西口東口を間違わないようにするとか、バス停がちゃんと分かるか
不安とか言っている人が正しいバスに乗れるとは思いません。
横浜市営バスには同じ系統でも2種類のルートがあるバスが多いので要注意です。
私のお薦めは(ちょっと運転が荒っぽくて、親切な運転手さんが少ない
ですけど)相鉄バスです。
10番乗り場に来るバス全てが横国通ります。
バスには浜5か浜10と表示されています。
バス停には横浜駅中央通路を通って、CIALを通り抜け
ダイヤモンド地下街に入り、左手側にあるC階段を上り
右手側にずっと歩いていくと10番乗場に行く事が出来ます。
バスは現金、バスカード、パスモ、スイカが使え、210円前払いですので
ちゃんと準備しておいてください。
でも西口のタクシー乗場からタクシーがお薦めです。
そうそう、都会の方って田舎と違って、1つのバス停に複数の系統のバスが止まったり、
もうややこしいんですよね!
そんな事を知らずに、このバス停に来たバスに乗れば良いんだと思って乗ったら、
とんでもない方向に行ってしまった過去のトラウマもあり、不安だったんです。
しかも同じ系統に複数の経路があるとは・・・。なんてややこしいんでしょう。
でも、ちゃんと市営バスのサイトから時刻と経路も確認しましたし、
念のため、運転手さんに聞いてみるつもりです。
相鉄バスですか。あとで調べてみます。10番乗り場に行くのも何だか大変そう・・・
スイカが使えるんですね。安心しました。
早めに行って、分からなかったら、タクシーにします。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
#2の回答にあるアクセスガイドによると、横浜駅西口から正門へ行くためのバスは4路線しかありませんが、
それでも「沢山」で「混乱」しますか?
バスのりばの番号も載っているし、リンクされている各バス会社のサイトで時刻表も調べられるので、
時刻をメモしておいて、早く来そうなバスに乗ればいいと思いますが。
それでもどうしても不安というのなら、私もタクシーで行くことをおすすめします。
バス停から大学までは近いですが、大学の建物が見えるわけではないので、
不安になって混乱するかもしれません。
それか、会社の人も電車を使うのなら、駅で待ち合わせて一緒に行ったらどうですか?
混乱はしませんが、不安なのです。
そもそもバス停がちゃんと分かるかな、とか・・・。
横浜駅周辺ってすごくややこしいイメージがあるので・・・。
でもみなさんにとっては愚問だったみたいですね。
いざとなったらタクシーにします。
会社の人と言っても一緒に行きましょうと言える間柄ではないのです。
すみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長岡IC近くの石動駐車場を利用...
-
銀座駅から、バス停「銀座四丁...
-
ららぽーと横浜への行きかた
-
高速舞子で乗り込みできる?
-
横浜駅の22番バス停乗り場って...
-
バスで京王線から成城学園前駅...
-
上野駅ー東大本郷キャンパスへ...
-
鎌倉の報国寺→建長寺について
-
東戸塚駅からバスで権太坂上ま...
-
鹿児島駅から知覧特攻平和会館...
-
厚木米軍基地の最寄駅はどこで...
-
東三河運転免許センターへの行き方
-
交通機関・・・広島市西区古田台
-
札幌市中央区で…じょうてつバス...
-
ディズニーランドからアンバサ...
-
宇都宮駅~MOVIX宇都宮 アクセス
-
新小岩駅北口バス停から同潤会...
-
東大宮駅から一之江駅
-
足柄古道万葉パスについて
-
平塚駅から、小田急東海大前駅...
おすすめ情報