dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純な疑問なんですが、Excelの絶対参照の時に使われる$の記号は何か意味あるのでしょうか?
それとも、たまたま使われていないキーとして使われているのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教え下さい(^_-)-☆

A 回答 (5件)

絶対参照の時に使われる$の記号は、Excel 以前に一世を風靡していた Lotus 1-2-3 で既に同じ目的で使われていました。

Excel はそれに倣ったと考えます。
Lotus 1-2-3 も原産地は米国であり、$ は自国の通貨記号なので「たまたま使われていないキー」とは言えないでしょう。
絶対参照されるセルを英語ではアンカー・セル(anchor cell)と称します。anchor とは錨(いかり)のことで、船が流されないように固定するために海に投げ入れるものですね。
絶対参照記号としてなぜ $ が使われ始めたかは知りませんが、私の個人的な感想は、$ の形が何となく「錨」に似ているような気がします。
$ は通貨記号以外には頻繁に使われないから、というのが本当のところではないかと推察しています。
    • good
    • 0

No4です。

失礼しました。
キーボードの数値の4の上は
スペイン、フランス、ドイツでも $マークでした。
その代わり、3の上の#マークは国で違っているようです。
http://rotorua.at.infoseek.co.jp/oubun.html
やはり、MSの発売元国 アメリカの通過を良く目に付くところに配置して
我々に使用させているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

ちょっと興味のある質問ですね。


>Excelはマイクロソフトが開発したもの、つまり英語圏のものですよね?!
でも、キーボードには、日本語のひらがなが配置されていて
右上は¥マーク(YENのYに二重横線)ですよね
キーボードの最上部の数値の上の文字の配置を決めたのは 日本側ではないでしょうか?
フォルダ名の区切り文字に ¥マークを使用するのも日本語OSのみ?
通貨の入力で日本が最も利用するであろう文字が$マーク(Sに二重縦線)を
数値の4の上に配置したら、たまたまそれがエクセルで絶対参照の機能だったとかではないでしょうか?
VBAでも $マークは使用しないような気がします。
数値の4の上の$マークのキーは結構、各国で優柔不断な文字配置をしているかもしれません。

日本で¥や$が配置されているキーは、アメリカ、イギリス英語圏で では何が配置されているのでしょうかね。
ドイツ語やイタリア語など、英語のアルファベット以外にも文字がある国のキーボードはどうなっているのでしょうかね。
識者の解答がつくかもしれません。しばしこのままで様子を見てください。
    • good
    • 0

たとえばコンビニに行って、ある商品の値段の札に「$2」とか書いてあったらその商品をレジへ持っていく気がしなくなりますよね?。

たぶんそんな感じだと思います。

この回答への補足

Excelはマイクロソフトが開発したもの、つまり英語圏のものですよね?!

身近な人が言うには、「金本位制みたいに、ドルという通貨が”絶対である”という意味から来ている」と言うのですが…

補足日時:2010/01/16 21:16
    • good
    • 0

その右隣にある数字もしくはアルファベットを固定します

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
「絶対参照」の意味は分かっているのですが、知りたいのはなぜ$(ドルマーク)なのかということなんです。

よろしくお願いします。

補足日時:2010/01/16 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!