重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを再インストールしました。
FireFoxのprofileフォルダごとバックアップをとり、OS再インストール後にFireFoxをインストール。
ブックマークの管理からhtmlファイルをインポートしたのですがインポートできません。
特にエラーは出ずブックマークの中にフォルダらしきものは追加されてるのですが
内容はまったく違うものでした。この方法ではブックマークは移せないんでしょうか?

A 回答 (8件)

boolmarks.htmlには、about:configで、


browser.bookmarks.autoExportHTML
の項目をtrueに変更していないと、デフォルトのMozillaのページデータが在るだけで、自分で追加したブックマークは保存されていません。

バックアップしたプロファイルフォルダの中にBookmarkbackupsフォルダがあると思いますがないですか?

あれば、その中にある日付の一番新しい.jsonファイルを「インポートとバックアップ」→復元→「ファイルを選択」からインポートすればよいです。
places.sqliteには、ファビコンデータもありますが、jsonファイルで十分です。

それと今後は、拡張機能のXmarksでも使ってバックアップと復元などに使ったらいかがですか。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2410
    • good
    • 2
この回答へのお礼

できました!
どうもありがとうございます。
拡張機能は今まで使用していなかったのですが、使ってみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 22:01

>新しくできたprofileを削除し、バックアップしたものを貼り付けたのですがブ


ックマークは空の状態です。



元々空だったのではない限り、私には信じられないですね。
コピーの仕方に問題はないでしょうか?
こちrでは何度も成功していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピーの仕方ってあるんですか?
普通にCtrl+cでコピーしてCtrl+vで貼り付けただけなんですが
その方法が間違ってるんでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/15 22:04

>新しくできたprofileを削除し、バックアップしたものを貼り付けたのですがブ


ックマークは空の状態です。



元々空だったのではない限り、私には信じられないですね。
コピーの仕方に問題はないでしょうか?
こちrでは何度も成功していますよ。
    • good
    • 0

default の直下のディレクトリ内をそのままコピペでいいと思います。


ポイントはフォルダ名を変更しないで中身をコピペです。
( ファイルパスが変ることになりますので ) ダメです。


windows7 X64 の場合は、少し違って、defultよりも上の階層で別名のフォルダになっていますがこれもフォルダ内を調べると同じ構造のものがあるのでわかります。
この場合でも、Xp用のプロファイルをそのままコピペで使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォルダごとやってみたり中身だけやってみたのですが
うまくいきませんでした…
#4さんの方法でお気に入り復活しました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/15 22:03

#4です。



補足しておきます。
プロファイルフォルダのdefaultは、最初に起動した際に「任意の英数字」がそれぞれアットランダムに作成され、その任意の英数字は勝手に変えると認識しませんので、削除して再起動すると再度違う新しいものができます。

従って、#2さんのようにprofile.iniの書き換えをして、バックアップしたプロファイルフォルダの任意の英数字を再度認識させる方法がありますが、間違うとおかしなことになります。

解りやすいのは、自動生成された任意の英数字.defaultフォルダはそのまま使うように、その中のものをすべて削除してから、

バックアップした以前のプロファイルフォルダを開いて、メニューの「編集」→全て選択→編集→フォルダへコピーで、フォルダの選択ダイアログが開きますから、エクスプローラーを辿って、先ほど空にした新しいプロファイルフォルダを選択してから、「コピー」ボタンですべてのものをコピーをしたらよいです。

なお、初回に起動したあと、直ぐにコピーする場合は、上書きでもよいです。

コピーが終われば、起動したら、以前の状況が復元します。
    • good
    • 0

FireFoxの profileフォルダの中身を あたらしいprofile フォルダにコピペするだけで全てインポートできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップしたprofileフォルダの中身をコピペしてみたのですがダメでした。
コピペする場合xxx.defaultというバックアップしてあるフォルダと
FireFoxをインストールした際に作成された○○○.defaultというのがあるのですが
インストールした際に作成された方のdefaultフォルダは削除してもいいのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/14 21:43

インポートできるのは、エクスポートで作ったHtmlファイルからです。


profileフォルダーをバックアップしてあるなら、次のようにすることで元と同じ状態のFfoxに戻せます。

適当なところに火狐とでも名前をつけたフォルダーをつくり、そこにProfileフォルダーを入れます。
次に、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefoxに入っているprofiles.iniをメモ帳で開いて編集します。ちなみに私のは次のようになっています。
元のprofiles.iniはコピーを残しておいたほうがいいかも。

[General]
StartWithLastProfile=1

[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=D:\Mozilla\FFox\Profiles\1sgfs0h0.default

注 D:ドライブのMozillaというフォルダーの中のFFoxというフォルダーの中のProfilesというフォルダーの中の1sgfs0h0.default(実際のフォルダー名を指定する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エクスポートしたhtmlファイルじゃないとインポートできないんですね…

>次に、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefoxに入っているprofiles.iniをメモ帳で開いて編集します。
このフォルダ内にprofiles.iniというものが見当たらないです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/14 21:40

疑問点があります。


・一体何処の場所にあるhtmlファイルをインポートしたのですか??
・プロファイルをバックアップしたのなら、それをそっくりコピーすれば良いのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・一体何処の場所にあるhtmlファイルをインポートしたのですか??
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox
この中のprifileの中にあるbookmarks.htmlです。
>・プロファイルをバックアップしたのなら、それをそっくりコピーすれば良いのではないですか?
新しくできたprofileを削除し、バックアップしたものを貼り付けたのですがブックマークは空の状態です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!