dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3は長時間稼働していると基盤が壊れやすいと聞きます。
PS3もパソコンと同様、遊ぶ際に一回一回こまめに起動・終了(背面電源スイッチではありません)を繰り返すより、付けっぱなし(長くて8時間くらいです)にしておいた方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

長時間使用しない場合は電源をOFFにしてください(本体うしろのメインスイッチは切らなくて良いです)



電源ON/OFFのときに負荷がかかるので点けっぱなしが理想ですが
PS3は筐体が小さく廃熱が弱いです、ゲームをしていなくてもHDDは回りつづけます
そして熱くなりすぎるとHDDだけでなく基板も傷みます。なのでこまめに切る方がよいとされます。
特に夏は注意してください、冷房のない部屋でつかうと直ぐ壊れます。

また、本体の置き方は縦置きが良いです
横置きだと底面が接しており熱が溜まりやすくなります
外気に当たる面を多く取れる縦置きが機体には優しいです。

この回答への補足

分かりやすい説明ありがとうございました。

私のPS3は縦置きのできない古い機種なので、放熱性を高めるために本体の下にアルミ製のカンカンのフタを置いてみようと思うのですが問題はないでしょうか?また効果はありますでしょうか?
お手数おかけしますがぜひ再度回答をお願い致します。

補足日時:2010/02/22 13:34
    • good
    • 0

>私のPS3は縦置きのできない古い機種なので



古い機種でも出来ますよ。

というか、古い機種の方がそのまま縦置き出来ます。

新型は、薄く倒れやすいため専用の縦置きスタンドが必要ですが。

>放熱性を高めるために本体の下にアルミ製のカンカンのフタを置いてみようと思うのですが問題はないでしょうか?また効果はありますでしょうか?

意味がよく分かりませんが、アルミ製のフタに熱を吸収させ、放熱させたいと言うことでしょうか?

あまり意味はないように思えます。

アミ目調のラックに置くのが一番いいのですが、ないのならPS3本体にとにかく熱がこもらないように回りに物を置いたり排熱口の付近を塞がないようにするのが一番ですよ。

注意するならそれぐらいで十分です。

普通の使用条件での使用なら、よほど極端な使い方をしない限り大丈夫だと思います。

自分のPS3も普通に横置きで普通にゲームやったり普通に遊んでますが壊れたことがないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PS3は基盤故障の事例が多いと聞いたので心配していました。
お二方に教えていただいたように縦置きにして使ってみようと思います。

お礼日時:2010/02/23 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!