
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[コントロールツールボックス]ツールバーにある[チェックボックス]は、
マクロを有効にするセキュリティ設定にしていないと[デザインモード]
でファイルを開きます。
他へとファイルを渡したときに、セキュリティレベルでマクロを無効に
するようになっていた場合、デザインモードで開く可能性が高いので、
[コントロールツールボックス]ツールバーにあるコマンド類は使わない
ほうがよいと思います。
No.1の回答に[文書の保護]の対象になっている[フォームフィールド]の
[チェックボックスフォームフィールド](□に×)なら、セキュリティに
関係なく使用できますが、[文書の保護]をしないと利用できないので、
他の設定が面倒になります。
フォームフィールド
http://kokoro.kir.jp/word/form.html
[WD2000] 文書の保護を設定した時に使用できないメニューコマンド
http://support.microsoft.com/kb/211333/ja
ちなみに、別に質問している(カテゴリが間違っている)ほうで希望して
いる、起動時にデザインモードをONにするような設定はセキュリティの
問題と同じことなので、意味のないことです。
・デザインモードの切り替え→ ActiveDocument.ToggleFormsDesign
とてもわかりやすいサイトを掲示いただいてありがとうございます。
コントロール・VBAはマクロ有効にしておかないといけないので、
ユーザ側に依存することがよくわかりました。
フォームは、保護をしないと使えないのですね。
いまつまっているところは、できる範囲で対応することにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文書の保護をしませんとチェックボックスのチェックを入れることはできません。
「ツール」メニューから「文書の保護」を選択します。
保護対象外で「フォームフィールド」にチェックをしてからパスワード(省略しても良い)を入力してOKすればよいでしょう。
この操作がすんだあとではチェックを入れることができるようになります。
文書作成がすんでから最後の段階で文書の保護をするようにします。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
>保護対象外で「フォームフィールド」にチェック
保護対象外というところがわかりません。
1.書式の制限
2.編集の制限
3.保護開始
のどこにあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ デザイン 6 2023/08/04 09:54
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Visual Basic(VBA) Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい 4 2022/06/08 10:11
- Excel(エクセル) 表内で、Enterキーで横→行の最後入力したら次の行の先頭に移動するマクロを作りたい 3 2022/05/01 21:19
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- その他(Microsoft Office) *Outlook、作成中の文書どこに消えたか 1 2023/07/07 08:56
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(Microsoft Office) Excelのバージョンを2019 から2021へバージョンアップしました。 2 2023/07/21 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
文字がグレーで表示される
-
USBメモリーに入れたWord文書、...
-
【Word】文書を挿入した際に次...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
ワードで新旧対照表を作成
-
【word2003 excel2003】差し込...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
Wordの表示を常に100%で開きたい
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
texファイルをdocファイルに変...
-
この画像を誰かに見られたらひ...
-
課題で出たwordのファイルを先...
-
原稿用紙の設定で禁則処理解除...
-
ワードのフッターを新しい文書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
ワードの表、別文書からコピペ...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
USBメモリーに入れたWord文書、...
-
FQAかFAQか?
-
ワードで新旧対照表を作成
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
文字がグレーで表示される
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
正式な文書で使ってよいでしょうか
-
ワードの限界ページや容量はど...
-
【word2003 excel2003】差し込...
-
Wordのページ数が勝手に増えて...
-
wordの保存するときの文書の種...
おすすめ情報