重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

標記の件、例えば、ある文書が

 文書番号「ABC123」 版数「第3版」

だとします。

文書番号の取り方そのものが変更となり、上記文書の文書番号が

 文書番号「XYZ456」

に変更されたとします。さらに、上記文書の内容が一部改訂されたとします。
この場合、版数は「第1版」なのか「第4版」なのか、どちらになるのでしょうか?

つまり、

 文書番号「XYZ456」 版数「第1版」
 文書番号「XYZ456」 版数「第4版」

のどちらが正しいでしょうか?

どなたかご教示いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

これは、"文書番号 「XYZ456」 版数 「第1版」" の方でしょう。



確かに "文書番号 「ABC123」 版数 「第3版」" から派生した "「XYZ456」" ですが、文書としては別のもので "版数 「第4版」" にした場合、「第3版」 以前の存在がないのでおかしなことになるでしょう。

もし来歴を残したければ、"文書番号 「XYZ456」 版数 「第1版」" に注釈で "文書番号 「ABC123」 版数 「第3版」" から派生した "「XYZ456」" であることを明記しておけば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2017/12/18 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!