

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も仕事柄こうした図形を書くことが多くていつも悩んでいます。
ま、ズバリ言っちゃえば臨機応変でしかないのですが
たまにはこんな方法も使います。
参考になるでしょうか。
1、適当な太さの線を引く(この場合はパス幅50pt)
2、「角」を「丸」に指定
3、「パスのアウトライン化」を実行(パス幅を1ptに変更)
4、赤色部分部分のパスを消去
5、改めて適当な太さを指定する(この場合は30pt)
「4」が済んだ段階で拡大縮小すれば希望する形状にできます。
「5」の後で再度「パスのアウトライン化」をすれば「塗り」の図形になります。
●
早い話が、ご質問添付画像の
線分ACと赤い円の正確な接点が見つかればいいんですよね。
多少の力技をかませればその方法もないことはないのですが
それは後の話として、とりあえずは先述の方法でどうでしょうか。

この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/28 23:45
これも結構簡単にできますね。
やっぱり道具は使う頭が無いとダメだと思い知らされました。
No.3の方のやり方と場合に応じて使い分けてみようと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.3の画像


No.3
- 回答日時:
線(BAC)を選択ツールで選択>オブジェクト>パス>パスのオフセット>オフセットに丸くしたい部分の半径をマイナスで入力・角の形状、マイター>OK>ダイレクト選択ツールでオフセットした図形の内側の線以外を選択して削除(元のBACも削除)>残った線を選択ツールで選択>オブジェクト>パス>パスのオフセット>オフセットに最初のオフセットの半径と同じ数値をプラスで入力(オフセットの数値の最初の-だけを削除)・角の形状、ラウンド>OK>ダイレクト選択ツールでオフセットした図形の外側の線以外を選択して削除>残った線の先端に余分なアンカーが有るので「アンカーポイントの削除ツールでそれぞれクリック。
Vは同じ方法で丸くする、AはVで作って180度回転して横棒を追加、Nは右の水直線を削除して丸くした後で垂直にリフレクト・コピー後に水平にリフレクトしてそれぞれの斜め線を短くして繋ぐ。
※添付画像が削除されました。
No.1
- 回答日時:
数学的といえるかどうか微妙ですが…
Nの字の場合で2種類考えてみました。
まず、正円をかく。
イラレで円描くと、アンカーポイントは4つ(向かって左、右、上、下)ですよね。
左のアンカーポイントを選択して下に向かって直線を描く。
これで、直線ABと赤い円が出来た状態です。
正円次に、正円を選択し、正円のパス上の右上の方
(上と向かって右のアンカーポイントの間)にアンカーポイントを追加。
追加したアンカーポイントから直線を引く。
2本の直線と円を結合し、余分な線とアンカーポイントを削除。
…でうまくいったのですが、いかがでしょうか?
多少ちから加減が必要かなって感じではありますが…
もうひとつは、グループをふたつ作る方法です。
直線AB+円のグループと、
直線AC+円のグループを作ります。
この二つのグループを選択して、下揃え&左揃えの整列をかけます。
で、ふたつを結合させてまた余分なアンカーポイントと線部分を削除。
こっちのがきれいではありますね。
あと、CSとのことですが、CS4だといい感じにガイドが表示されて、
違うレイヤーのオブジェクトであっても
いい感じに勝手に吸着してくれたり、重なると、オブジェクトの色が変わって
お知らせしてくれるので、上記のような手間がいりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/28 23:41
CS4だと簡単にできるんですね。
無駄にバージョンアップしているわけじゃないんですね。
予算作ってアップデートも視野に入れてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで文字の背景に自動で入れた長方形の左側の角だけ丸く(右側だけ直角に)する方法 4 2023/04/21 11:08
- 数学 文字式の「お作法」として 2ab+2bc+「2ca」 と最後、acではなくcaとするようですが それ 2 2023/01/14 18:04
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで、700×6.5の6.5の方にR4.5の図面を描きたいです。 直径8φの円を描いて 2 2022/11/06 07:50
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 中2数学の「平行四辺形の2組の対角はそれぞれ等しい」ことの証明を自分なりに考えてみたのですが、これで 3 2023/06/21 18:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
イラストレーターで辺の中心に...
-
Photoshop アンカーポイントの...
-
UWSC 指定ファイルを指定のプロ...
-
イラストレーターでパスがくっ...
-
イラストレーターでパスを枝分...
-
イラストレーターで写真の一部...
-
イラストレーター 隙間がないの...
-
Photoshopでパスを同じ形のまま...
-
イラストレーターでマスクの半...
-
フォトショップでのパスの選択...
-
Illustratorでの画像の切取りに...
-
Photoshopで、パスを連結するに...
-
イラストレーターで添付画像の...
-
フォトショップのパスを利用したい
-
epsに変換したものを背景透明に...
-
パスの交差した部分にアンカー...
-
PhotoShopのパスに関して
-
シェイプレイヤーの塗りを反転...
-
illustratorで重なった同一のパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
イラストレーターで辺の中心に...
-
Photoshopでパスを同じ形のまま...
-
Photoshopで、パスを連結するに...
-
イラストレーターでパスがくっ...
-
イラストレーター 隙間がないの...
-
イラストレーターで波線を
-
Photoshop アンカーポイントの...
-
イラストレーターで写真の一部...
-
illustratorで重なった同一のパ...
-
epsに変換したものを背景透明に...
-
Illustratorパス上の文字が逆さ...
-
イラストレーターでパスを枝分...
-
イラストレーターで添付画像の...
-
illustrator10、背景白の画像で...
-
イラストレーターでパスの枠線...
-
Inkscapeで文字を枠内に入れる...
-
イラストレーターでマスクの半...
-
指定されたパスが存在しません...
-
イラレでパスのひとつが選択で...
おすすめ情報