
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLを導入後直後からという事ですか?
固定電話に着信があると、切れるなら保安器が原因の恐れが大きいですね。
保安器の取替えは、有料です。
固定電話の着信でも切れないならば、保安器が原因ではないので、雑音の原因は、次の様に確認して下さい。
雑音は、ピーピーギャーギャーならば、固定の電話機は何処に接続していますか。
IP電話契約(050・・の番号契約)が無ければ、固定の電話機はスプリッタにつなげます。
IP電話契約(050・・の番号契約)が有れば、固定の電話機はルータにつなげます。
ADSLの場合は、スプリッタ、又は、モデムルータに、固定電話機をつなげないと、雑音が聞こえ、ADSLの速度低下や信号切れになります。
さらに確認することは、モデムルータを全部外して、電話回線には電話機だけの接続にし下さい。
この固定電話機だけの状態で、固定電話機と、ご自分の携帯電話と、発着信通話をして下さい。
これで、固定電話に雑音が無ければ、固定電話回線は異常なしですので、モデムルータの故障か、上記のスプリッタ・モデムルータに不具合がありそうですね。
モデムルータの不具合は、ADSLを契約の会社へ連絡です。
ADSLがフレッツなら、NTT東(西)のフレッツ担当へ、ADSLがフレッツ以外の場合はプロバイダ等へ連絡です。
ADSLがフレッツの場合の故障受付(携帯からでもOK)
http://www.ntt-flets.jp/adsl/support/
フレッツ故障受付へ連絡すると女性音声案内が出ます。
「ひかり電話は1を・・・・その他のフレッツは2を・・・」が出たら、フレッツADSLなので2を押します。
夜間は、録音受付です。
ADSLが電話と共用なら、市外局番からの固定番号と、連絡用携帯番号を録音します。
もし、この状態でも雑音ならばモデムルータは正常で、固定電話回線か固定電話機が雑音の原因です。
固定回線か電話機かを更に確認の為、予備の電話機か、近所等から電話機を借りてきて、携帯と通話して下さい。
これで、雑音が無ければ、電話機の故障です。
雑音があれば、電話回線のの故障ですので、契約している固定電話会社の故障係りへ連絡です。
固定電話会社がNTT東(西)の場合。
携帯電話から0120-444113です。
夜間は録音受付ですので、固定の番号と、連絡用番号(携帯番号でもOK)を録音します。
夜間受付が空いていれば、すぐ連絡用番号へ電話が来ます。
混んでいれば、しばらく経過してから(夜遅くなっても)、連絡用番号へ電話が来ます。
------------------------------
今まで、ADSLや、固定電話が異常無くて、ある時から質問の状況の雑音なら、ADSLモデムルータの電源を約30秒切ってから、再度電源を入れると直ることがあります。
ADSLは雑音にも弱いので、モデムルータの電源を長期間入れっぱなしだと、雑音・速度低下になる事があります。
ADSLのモデムルータの電源は、時々(2~3ヶ月くらい)の入れ直しをお奨めします。
No.6
- 回答日時:
ADSLはアナログなので、経路上の設備構成や周辺状況および
伝送距離に大きく影響を受けます。通話中にノイズが入ると
言うことですが、スプリッターの接続を間違えているとか、初歩
的な間違いはありませんか?自分の実務上でも逆に接続している
ケースが散見されています。
No.4
- 回答日時:
※電話の配線をノイズ少ない物に交換
※スプリッターの接続確認「接続間違え」
※モデム再起動
※ADSLに対応してない昔の保安器交換
※インターホン*ガス検針は外す
※アースと取る
ADSLは色々の影響受けるので短銃に保安器で無い場合も有ります
ADSL用のノイズ対策部品ケーブルにクランプも必要です。
No.3
- 回答日時:
>でんわの通話中ノイズが入るようになりました。
IP電話を使っていない/もしくはIP電話には雑音が無い・
モデム/スプリッタ等適切に配線してある場合に、NTT回線利用で
雑音が入るので有れば、無料で修理となります。
IP電話中に雑音が入る/標準と違う接続をしている(分岐配線側で
スプリッタ等未使用)ならば、有料調査・有料修理(配線変更)・
購入機器の自費修理(レンタルモデムは、無料交換)になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
自分から交換を要求すればやってもらえますが、有償です。
(保安器は電話会社の所有物です。使えているのに、交換を要求されれば作業してくれるでしょうが、お金がかかります。)しかし、今回の様に問題が発生した場合は、基本料金払っているのに、サービスレベルが100%でないため、無料で調査を依頼できます。
NTT系でしたら、電話で113にダイヤルして、症状を伝えてください。
うちで問題が発生した時は、色々調べて電柱~保安器までの電線を交換していきました。
その後は快適です。
大穴で、ガスメーター検針の機械が悪さしている時があります。これはADSL導入時の頃ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) Apple care+を利用したiPhoneのエクスプレス交換サービスについての質問です。 通常この 3 2022/11/24 13:24
- iPhone(アイフォーン) 先日iPhone12proをエクスプレス交換してもらいました。 あと数日で2年の補償期間が切れるとい 1 2022/12/18 15:20
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- iPhone(アイフォーン) iPhone 12 pro バッテリー容量80%以下になり無償交換となった場合って、郵送で新たなiP 3 2022/09/02 14:37
- 損害保険 ヤフオクの家電修理補償保険について 3 2022/08/30 13:59
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- au(KDDI) auでiPhone14Proを購入しました。 その時、iPhoneのメッキ部分に傷がついてて、 問い 2 2022/12/17 17:51
- iPhone(アイフォーン) 一年半前、AppleのiPhone12miniを購入しAppleCareに加入しました。先日全然水に 1 2022/06/05 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームテレホンの取替えについて
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
テレフォンフィルターの必要性 ...
-
ひかり電話にしてから、雑音が...
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
利用料金の内訳について
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
解約したら固定電話使えなくなった
-
パソコン50台~100台でインター...
-
NTTメタル回線
-
VDSLのスプリッタ?
-
転勤族でADSL
-
電話線の修理について
-
インターネット接続工事は自分...
-
固定電話の通話時間の測定について
-
前入居者の解約ができてなくて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
ADSL12Mにしたら電話からラジオ...
-
ひかり電話にしてから、雑音が...
-
光電話において ルーターから...
-
ISDLからの移行するときに電話...
-
電話に雑音が入ります。
-
電話が違うところにかかってし...
-
パソコンで着信履歴を管理したい。
-
既存のLANを損なうこと無く電話...
-
電話類の営業電話の見分け方
-
ISDN→ADSL後の電話について
-
電話の仕組みやマイライン/ダイ...
-
固定電話がつながらなくなった
-
保安器の交換は有償、無償
-
ADSLかISDNか?屋内配線干渉に...
-
yahoo BBフォンの無料キャンペ...
-
自宅電話に外部からかけられな...
-
電話回線を増やす手続きと料金
おすすめ情報